
人に、あそこがダメだここがダメだと言われ自信がない自分はずっと他人の言われるがままにしてきました。
高校生になっても自分という人間が確立せず、友達も出来ません。
つまらない人間・・・というか、興味をもたれないです。
友達の作り方や仲良くする方法、どんな事を喋ればいいのか。
1から10まで人に聞いちゃいます。
そうじゃないと、どうすればいいのか分からないんです。
あそこがダメだここがダメだと親も友達も言いたい事言って離れていきます。
逆にほめられた事がありません。
いつの間にか、自己否定されるばかりで
自分が何なのか・・・どこを直せば良いのか必死に考えています。
でも答えは出ません人に聞かないと分かりません。
小学校からいじめれるにも原因があった・・・そして、自分がいじめられる事を恐れ必死に守ろうと人を批判し、とにかくなめられちゃいけないと。
でもいつの日からか、自分のそゆいう所に気づき人を批判しなくなりました。
何を言われてもやり返さない。夜中に非通知で脅迫めいた電話がきても我慢、ネットではやりたい放題されてるみたいです。
こうやって同じ事に悩んで2年、人間関係に関しては小学校から悩んでいます。
自分が今どう対処し生きていけば良いのか。
このままの自分で行けばまた同じような事を繰り返してしまうはずです。
もう・・・いい加減苦しんだ生活、人生を送るのは嫌です。
アドバイスお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ずっと他人の言われるがままにしてきました。
>1から10まで人に聞いちゃいます。
矛盾している・・・と解りますか?
考え方なんて十人十色、全く反対のことを言う人も多いのです。
他人の言うがまま・・・
aさんから言われたことを実行
bさんから全く反対のことを言われ、実行
それを見たaさんは、自分の言ったことと反対のことをしてるじゃん!
ってなりますよね。
言われるがまま、ではなく、aさんには逆らったことになってしまいます。
ですが、判断力が全く無い、わけではないですよね?
>自分がいじめられる事を恐れ必死に守ろうと人を批判し・・・
他人を批判することを知っている。のですよね。
ですが・・質問内容のように、全く具体性が無く他人を批判することは
批判とは言いません。
他人をバカにする言葉と、批判することの、区別のできない人は多いです。
>自分が今どう対処し生きていけば良いのか。
他人の意見を聞いたら、
何を言っているのか?内容をしっかり理解し
それが、自分にとってどうなのか?
合理的なのか?自分にも出来そうなことか?簡単なことか?難しいことか?
等、考え、判断する。
・言われたとおりにやっただけ
日本人に多い、言い訳ですね。
間違っていても、言われたら従うのか?
従わなければ、どうなるか?
実は・・私の知人に、同じようなことを言う人がいます。
aさんから聞いたことを実行した。
それをダメと言われたら、言われたとおりにしただけだ
bさんから全く反対のことを言われ、実行した
当然aさんからダメでしょ、と言われる
bさんに言われたことをしただけだ。
そのうち、aさんに聞いたことを
bさんに「cがこう言った」
bさんに聞いたことをaさんに
「cがこう言った」
cさんに聞いたことをcさんに
「aがこう言った」
本人の頭の中でぐちゃぐちゃになっているけど
言うことをやめられない。
頭の中を整理しようともしない
聞かされる人は皆、この人を「嘘つき、ほら吹き」と言う
精神科、心療内科、等へ行くことをお勧めしますよ。
あなたも落ち着いて、自分の言動を見直すことが必要だと思います。
それは自分一人ではできません。
あなたの言葉一つ一つを冷静に聞き、あなたに説明してくれる人が必要です。
今ならまだ、やり直すことができます!
こういったサイトでは、不真面目な人も多いので注意して下さいね。
回答ありがとうございます。
矛盾してましたね・・・。
心療内科には通っています。
ろくに話も聞いてもらえません。
気にしすぎ、それでおしまいです。
親に話をしてもため息を疲れます。
相談できません。
だからネットを通して色んな人に質問をします。
色んな人の意見があります。
正解なんて分かりません・・・だから余計にこんがらがります。
人に否定されて生きてきました。
自己否定しか出来ません
だから、なんでもかんでも周りに聞いてしまいます。
No.4
- 回答日時:
私も似たような経験をしてきました。
そのときの対処法の一例として受け取ってもらえると助かります。
これは決して正解だとは思わないし、問題も多いと思いますので参考程度にお願いします。
あなたは好きなものはありますか?
それはスポーツでも良いし、ゲームでも何でもいいです。
そしたら、それについてのコミュニティが近くに無いかを探します。
出来れば数週間に一度~1ヶ月に一度、集まる機会があると良いですね。
好きなものという共通の話題があればかなりのアドバンテージが得られます。
例え分からないことがあったとしても、自分にはまだよく分からないから自分も好きになれるくらい教えてよ。
と、聞くことも容易に出来ます。
そして、相手も好きなことを語るのは楽しいものですから、やり過ぎくらいに語ってくれると思います。
相手の意見は自分と違っていて面白いことも多いと思います。
前向きに受け取る気持ちがあれば、多少押し付けがましくても楽しめますよ。
その中に自分の意見を少しずつ入れていきましょう。
相手も自分が語った分の半分くらいは大体聞いてくれると思います。
そうして経験値を少しずつ溜めて行けば良いのではないでしょうか。
こうしたコミュニケーションを取っていれば恐らくは「聞き上手」になれると思います。
人生を上手く過ごすのであれば聞き上手になれると言うのは良い事だと思いますが、どうでしょう?
上手く行けばいいのですが、オススメできない理由に、コミュニティには色々な形があります。
かなり閉鎖的になっているコミュニティもありますので、そこら辺は出来るのであれば事前に調べて置いた方がいいかと思います。
ポイントとしては、最近コミュニティに入った人は上手くやれているか、雰囲気は自分にあっているか。
そういった所を気をつければいいかと思います。
また、肌に合わないと感じたら早々に抜けてしまっても問題ないと思います。
良いこと悪いこと色々書きましたが、高校は1つのコミュニティと化す場合が結構あるので、雰囲気が合わないとなれば誰とも合わない事もあるかと思います。
ですから、高校という狭い観点だけではなく、広い目で見て色々試してみてはいかがでしょう。
後は行動ですね、行動を起こさなければ経験になりませんから、まずはやってみることも肝要なのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
色々深く思い詰めるのは身体にも精神的にもよくない!!
人間も自由でなんぼの生き物です。
周りに迷惑をかけるような事をしていなければ良い。
それを出来るのが人間です。それさえ出来ていれば立派なものです。
ああだ、こうだと言ってくる人は貴方の短所ばかりを見つけてはケチをつけているように読み取れるのですが、実際にそんな人達ばかりですか!?
貴方の長所もしっかり分かっている上で何かしら欠けている点も指導して言ってくれる人がいると思いますよ。
必ず巡り会えるはずです。
他人の批評をするのは簡単です。自分の事は棚にあげておいて。
大体みんな、そんなもんなんです。何も気にすることはない!!
貴方らしい思想、思考で社会へ出れば大丈夫です(^^)ノシ
ぽっと目についたもので!
せっかくのGW
ゆったり楽しく♪
回答ありがとうございます。
今までそんな人と出会った事がありません。
考えすぎるのもよくありませんが、小中高とたった一度の学生時代がこんな過酷な物になるとは・・・。
利用する為の道具です。
欠点・・・そんなものは自分で考えろ。
使えないな、お前。
これが俺の周りの人間です。
No.1
- 回答日時:
自分も、そんあことあったなぁ~
まぁ、ちょっかいを小学校のころにかけられまくって、どう返せばいいのか自分も分からなかった。
(今、高1)
でも、これはあかんと思う」
「何を言われてもやり返さない。夜中に非通知で脅迫めいた電話がきても我慢、ネットではやりたい放題されてるみたいです。」
きれるときは、きれないといけない
あなたにも、怒りがあると思うっっっっっっ(たぶんだぁ~~~)
自分も、まぁ、似たようなあったことがあった
でも違うのは
「他人の言われるがままにしてきました」
かな。
自分は、言いなりにはならなかった
いっつも、たぶんまっすぐに進んでいた
ので
いっかい、
いらんことしてきたやつに
おもっきし
けんかしたら
すっとすると思う
自分は無理だと思わずに
泣いてでもいいから
顔とかあそこをぼっこぼこに
してあげたらどうでしょう
そうしたら相手も
こいつやるなってなって
いらんことしてこなくなくなると思う。
たぶん参考にならない文章だと思いますが
友達を作る方法は
勇気を持って人に接する
ことかな
しょうもないことでもいいので
次の時間割何とか
次どこの部屋とか
聞く
そっから
なるとおもいます
たぶん.................................
回答ありがとうございます。
人間関係を学ぶには学校はいい場所かもしれませんね。
友達を作る勇気なんてものは小さい頃からありました。
分かりきった言い訳をして回りの人間は逃げていきます。
大人のサークルにも混じりました。
本当にいい方達でした、でも信用できません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、真面目とよく言われるの...
-
自分は、ブスメンで性格も悪い...
-
自分さえ良ければいいのは悪い...
-
自己愛性人格障害、自己愛性パ...
-
自分の脚って、自分から見下ろ...
-
エロ漫画がやめれないんですけ...
-
自分の体の大きさは普通の鏡よ...
-
寂しがり屋の直し方教えてくだ...
-
自分で見る体と他人から見た体...
-
中学生・男子髪型
-
自分の優しさを捨てる方法を教...
-
優しさを捨てる方法
-
精液の汚れについて。 ※閲覧注意
-
風船恐怖症などの治し方について
-
他人と関わってもあんまりいい...
-
洗濯した服に縮れ毛が絡まって...
-
私は死んだほうがいいのでしょ...
-
優しい人になりたい
-
他人が敵に見えてしまい疲れて...
-
人は、損得で生きているのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精液の汚れについて。 ※閲覧注意
-
自分の脚って、自分から見下ろ...
-
趣味で自分の裸の写真を撮るこ...
-
自分で見る体と他人から見た体...
-
私は、真面目とよく言われるの...
-
自分は、ブスメンで性格も悪い...
-
文化祭の背ネームで下ネタギリ...
-
体の不自由な方は親切にしても...
-
自分さえ良ければいいのは悪い...
-
夢の中の自分がとても性格や態...
-
男性ですがブラジャーをしてい...
-
自分が何か頑張ったとしても誰...
-
女の子を殴りたいです。
-
誰にも愛されないのに生きてる...
-
すみません、 見てもらう と 見...
-
完璧を求めてしまいます。
-
エロ漫画がやめれないんですけ...
-
血液型B型は他人に非常に厳しく...
-
肋骨が透けている女の体ってど...
-
大学の部活で同期と価値観が合...
おすすめ情報