重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ハンバーグを作る時、パン粉のかわりに片栗粉や小麦粉でも美味しくできる、と聞いたことがあるのですが、

この場合、牛乳は必要ないでしょうか?

私は牛乳を飲んだり、料理に使うことがないので、牛乳のいらないハンバーグだと無駄に腐らせることなくハンバーグが作れるなあと思いまして。

ご存じの方、よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

言葉が足りなくて。


パンを浸すに牛乳でなく卵ということです。ワインのこともあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ!パン粉を柔らかくするための、卵ですね!

再度のご回答をいただきありがとうございました。



どなたも小麦粉や片栗粉の方はいらっしゃらないようで…ですが、いろんなやり方があるんだな~と…やはり、奥深い!!


今日、パン粉でハンバーグ初挑戦しました。

固いハンバーグが出来上がりました…(笑)
またリベンジします!

ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/06 23:12

うちは卵ですな。

肉肉しい味が苦手で混ぜもの、玉ねぎやピーマンを多く入れるのでつなぎが必要なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

卵は確実に入れますよね??
卵のみのつなぎで大丈夫なものなんですか?

あ、でも塩でよく練ればいいとのご回答もいただいてたので大丈夫なんでしょうね☆

ありがとうございます!

お礼日時:2013/05/05 23:21

NO6のパンは牛乳の変わりに水でしっとりさせると普通のハンバーグと同じようにできます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

またの質問にお答えいただきありがとうございます!

それで明日やってみます。

お礼日時:2013/05/05 23:14

 食パンをそのまま使うのも手早くて牛乳を腐らせませんね。

食パンをつまんで指先でパン粉をイメージして崩します。買ったばかりの日より少したった方がぱさついていて、細かくしやすいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!


ということは…牛乳を使わず、食パンだけでいけるということでしょうか?

お礼日時:2013/05/05 18:08

牛乳は必ず必要と言うわけではありません。


単純に風味や肉の臭みを取るのためですから無くてもかまいません。
ちなみに、つなぎの少ないいかにも肉っていうハンバーグが美味しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!なるほど、ありがとうございます!

お礼日時:2013/05/05 18:00

本来はつなぎは不要、塩だけで十分です。



パン粉を使用するのjはふっくらと仕上げたい場合で、
牛乳はパン粉を湿らせるために使用します。

小麦粉や片栗粉は、焼き上がりをパリッとさせる場合と焼いた時に崩れにくくするため、
ただし、塩だけでもよく練れば崩れませんが焼きあがりが硬くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね~!
理由を知ってなるほどと思いました。
ありがとうございます!

お礼日時:2013/05/05 18:01

逆に牛乳を入れる根拠は何でしょう?


その家庭や店にもよるでしょうけど、私が働いたことある店でも私の家でもハンバーグに牛乳を入れたりしません。
パン粉を湿らすのに使うって話は聞いたことありますけど。
    • good
    • 0

こんにちは、つなぎに片栗粉とか小麦粉とか聞いた事が無い



ですね私は、つなぎに生パン粉を使います赤ワインで少し湿

らせて柔らかくしてから使います

ドライパン粉にしても生パン粉にしても冷凍庫で保存すれば

長持ちしますしハンバーグの種も1人前ずつ小分けしてラップ

して更に冷凍可能なジップロック等に入れて冷凍します

食べる前日に食べる分だけ冷蔵庫に移して解凍して使います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

パン粉も冷凍保存可能なのですか。
知りませんでした。
ありがとうございます!

お礼日時:2013/05/05 18:04

ウチは牛乳の代わりに「料理酒」でパン粉を


湿らせてます!

パン粉は野菜室とかに入れて置いたら~
保存がきくので結構使入れますよね。。

私は乳製品が苦手なので、
牛乳を使う料理は作りません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人それぞれ…なんですね~!
料理は奥深いですね…。

ありがとうございます!

お礼日時:2013/05/05 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!