重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows7のノートです。
履歴を削除したら、何度同じサイトにアクセスしてもGoogle Chromeの「新しいタブ」ページに表示されるサムネイル画像が表示されなくなりました。
8個の四角にはgoogleスタートガイドとchromeのウェブストアは画像が出ていますが他は名前だけが出ています。
「画像を更新する方法」というのをみたら削除後は四角の中に同じマークがありますが私のは出ていません。
どうすれば元のように画像を表示することができるでしょうか?
初心者ですのでわかりやすく教えて下さい。

A 回答 (7件)

A.No6です。



最後の案ですが、Speed Dialという拡張機能がありますので、これでサイトのサムネイルなどの追加して、「新しいタブ」ボタンから使えないか確認してください。
http://blog.livedoor.jp/kyu3_2/tag/%E3%82%B9%E3% …

私のChromeでは問題なく、サムネイル追加できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も丁寧に教えていただきましてありがとうございました。
いろいろ試してみましたがやはり元には戻りませんでした。
不便だけど使えないわけじゃないのでこのままあきらめます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2013/05/09 00:16

A.No5です。



今回の操作は、ウィンドウは1つで処理します。

「登録したいサイト」を表示したアドレスバーの左端の無印アイコンをドラッグして、「新しいタブ」ページのタブ上に持っていき、その後に新しいタブページ(よくアクセスするページ)の8つの枠上にドロップしても、「サイトの名前」だけでページのサムネイルが表示されないのですか?

GoogleスタートガイドとChromeのウェブストアの画像の上にドロップしても、繰り下がってくれます。

A.No3の回答の末尾に書きました手順でGoogle Chromeをアンインストールしてから、再インストールされたGoogle Chromeの初期化状態で、そのような状況でしたら、私にも現象の原因は判りません。

この回答への補足

>8つの枠上にドロップしても、「サイトの名前」だけでページのサムネイルが表示されないのですか?
はい 何度も試してみましたが名前だけです。

>GoogleスタートガイドとChromeのウェブストアの画像の上にドロップしても、繰り下がってくれます。
これもだめでした。
どうやらgooglechromeは使ってくれるなということかも知れませんね(笑)
あきらめます。
解決はしませんでしたが何度も教えていただいてありがとうございました。

補足日時:2013/05/05 22:06
    • good
    • 0

A.No4です。



>複数のページをデスクトップに表示してないとできないですよね?

その通りですが、取り敢えず、1つのウィンドウに、最初に登録したいサイトをタブ表示して、次に、そのタブの右にある「新しいタブ」ボタン(菱型で白色)をクリックしたら、「よくアクセスするページ」のページになり、合計2つのタブが表示されませんか?

左が登録したいサイトのページのタブで、その右が「新しいタブ」ページのタブです。

左のタブをクリックして見えるようにしてから、右にあるタブにアイコンをドラッグしたら前に書いたとおりに「新しいタブ」のページが見えるようになるはずです。

>いくらウィンドウを左右に並べて表示をクリックししても一つしか表示されません。

ウィンドウを沢山開く必要はないです。1つだけですべて操作できます。
いつも、複数のウィンドウを開いてるのですか?

この回答への補足

ありがとうございます。
>合計2つのタブが表示されませんか?
はい 2つのタブが表示されます。 で、教えていただいたとおりにドラッグ&ドロップしても登録したいサイトの名前だけで画像は出ません。
>いつも、複数のウィンドウを開いてるのですか?
今までは写真やファイルのドラッグ&ドロップはしたことがありますが、ウィンドウ間でのドラッグ&ドロップはしたことがありませんでした。

補足日時:2013/05/05 20:21
    • good
    • 0

A.No2です。



>○の方法は私の力量では???なのでアンインストールして再インストールしてみましたが改善しませんでした。

「閲覧履歴を削除しますか?」に対して「削除」されたのですね?
では、時間をかけて待つしかないと思いますが、前記の方法はそんなに難しいことではないですよ。

ドラッグ&ドロップの理解ができれば、可能なはずです。
次の参考ページを見て、実際に例題を試して見て理解してください。
http://support.microsoft.com/kb/882637/ja
http://www.pc-master.jp/words/drag-drop.html

ある程度理解できたら、登録したいサイトを表示しておいて、「新しいタブ」ボタンをクリックして「よくアクセスするページ」を表示しておいて、

登録ページのタブをクリックして前面に表示したら、アドレスバーの左端のアイコンをドラッグしたまま、隣の「新しいタブ」と表示されたタブの上に移動させると+表示が付いた状態で「新しいタブ」のページが前面に切り替わるので、下方にドラッグして8つのどれかの枠の上に移動して、そこでドロップ(左クリックを開放)します。

要は、枠にドロップするまで、アドレスバーのアイコンを左クリックしたままの状態で、ズルズルとドラッグする操作をすれば簡単にできます。

この回答への補足

親切にありがとうございます。実はたぶん私の力量では無理だろうと思って試していませんでしたので、
今トライしてみました。
ドラッグ&ドロップをするためには複数のページをデスクトップに表示してないとできないですよね?
それができないようです。
複数のサイトにアクセスすると下のgoogleのマークにマウスを持っていくと複数の小さいサイトが出ていましたが、今はそれが一つしか出ません。
なのでいくらウィンドウを左右に並べて表示をクリックししても一つしか表示されません。
ここもおかしくなっているのでしょうか?

補足日時:2013/05/05 17:50
    • good
    • 0

A.No1です。



補足ですが、なかなかサムネイルが「新しいタブ」ページに登録されない場合は、次の操作をしてみてください。

○「新しいタブ」ページと「登録したいサイト」を別々のタブに表示します。
○「登録したいサイト」を前面に表示し、そのアドレスバーの左端にあるアイコンをドラッグして、「新しいタブ」ページの「タブ」の上まで移動したら、「新しいタブ」ページが前面に表示されますから、そのままドラッグしたまま、どれかの四角の枠にドロップします。
○この方法でデフォルトの画像の枠にも上書きして登録できます。
※その後に、アクセスした履歴により変更される場合は、本来の仕様ですから、必要があれば、消えたサイトを再登録してください。

それでも画像が取り込めずに表示されない場合は不具合ですから、ブックマークをHTMLファイルにエクスポート(ブックマークマネージャーの「管理▼」から)してバックアップし、プログラムをアンインストールを行い、再インストールしてください。

ただし、アンインストール時には、その手順で最初に「閲覧データも削除しますか?」と聞くダイアログが表示されますから「削除する」にチェックを入れて進まないと、ユーザーデータが削除されないので改善しない可能性があります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
○の方法は私の力量では???なのでアンインストールして再インストールしてみましたが改善しませんでした。

補足日時:2013/05/04 23:00
    • good
    • 0

> 初心者ですので・・・



いろいろ説明するよりも
Google Chromeをいったんアンインストールしてあらためてインストールしてください。
そのほうが解決が早いでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
Google Chromeをいったんアンインストールしてあらためてインストールしてみましたが改善しませんでした。
新しいアカウントも作成してみましたがそれでも改善しませんでした。

補足日時:2013/05/04 22:55
    • good
    • 0

新しいタブボタンをクリックして開いたページの下に「よくアクセスするページ」「アプリ」の横向きの黒いバーをクリックしたり、ページの右(左)の>や<のクリックで切替しますが、そのような操作ができないですか?



よくアクセスするページは、訪問したページの履歴に基いて表示されますから、履歴のデータを削除したら、当初は「Google Chromeへようこそ」と「Chromeウェブストア」のサムネイルが左上から2つ表示されるだけです。

何回かアクセスして、ページから画像を取り込めば、訪問回数の多いサイトから表示されないですか?
http://productforums.google.com/forum/#!topic/ch …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!