
こんにちわ。
対処法を教えて頂けたらと思います。
HITACHIのテレビ、AVCーHR5000を譲り受けて使っています。
その時から譲ってくれた方に言われていたのですが、『突然画面が消える』症状がありました。
それでも騙し騙し使っているのですが、このところその症状が頻発しており、ほとんど見られない状態になってしまいました。
買い換えれば済むのでしょうが、かと言って安いものでもないので、出来るならばどうにかしたいと考えています。
そこで先ほど日立に問い合わせたのですが、「実際に症状を見てから」と言われ、その際には5000円程の出張費がかかるとのこと…しかも昨年でこのテレビのサポートも終わったので、修理もままならないかもしれないとの事でした。
来て貰って何も出来ず出張費を払ってお引き取りいただくのも解せませんし、ましてやサポートセンターに持ち込むとテレビが見られなくなってしまうし…
困っています。
なお、本体は通電しているのに画像が消えるので、(W42ーP5000)が故障しているのかと思います。
この症状は、他機種でも多く発生しているようなので、どのように対処されたか教えて頂けたらと考えます。
何卒よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ぜひサービスマンの方に見てもらって下さい。
その症状だけでAVCステーションではなくプラズマディスプレイの故障とは断定できません。
dボタンや番組表表示ボタンを押すとどうなりますか。
運がよければ・・・26000円(※)ほどでAVCステーションを修理扱いで新品のAVC-H8Xに
交換してくれます。(※HDD内蔵モデルでない場合)
http://plaza.rakuten.co.jp/gsssir20/diary/201102 …
この方がおっしゃるとおりです。
天板の目玉焼きが焼けるんじゃないかと思うような放熱からも解消されました。
http://ameblo.jp/katushika-kaigo-taxi/entry-1093 …
http://blog.livedoor.jp/nyaroro/archives/5237950 …
http://rm.edo119.net/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF …
↓の方・・・もったいない! AVC-H8Xにすればまだまだ使えたのに・・・。
http://yaplog.jp/momomiku/archive/864
AVC-H8Xは、UTシリーズのWOOOステーションを一部変更した修理対応専用モデルのようです。
。録画機能のあるAVCーHR5000の場合は、おそらく250GBのIVDRカセットが付属されるでしょう。(その際、もとのAVCステーションは回収されます。)
・元のリモコンはかなりの動作が出来るので頼んで残してもらいました。
たくさんの症例をご紹介頂きありがとうございます。
> dボタンや番組表表示ボタンを押すとどうなりますか。
問題なく稼働しています。映像が映りさえすれば、諸々の事…録画等…は出来るので、本体に問題はないと考えます。
また、映像が映らないのに、音声だけ聞こえてる場合もあるので、接続の問題かとも考えましたが、これは業者さんがセッティングしてくれたので、よほどのことがなければ間違いなく接続されていると思います。
ここのところ、天気が悪かったのも関係あるのでしょうかね。
No.3
- 回答日時:
手持ちの雑誌にAVC-HR5000のことが書いてあるけど、
”電源を入れるとついたり消えたりする””画面がチラつく”
→電源周りの電圧が弱ってるので、電源部のコンデンサーを交換すればいい
と書いてあります。
コンデンサーの交換方法も雑誌に書いてあるけど、経験が無い人には無理でしょう。
雑誌には、コンデンサーの交換で直るし、故障品がオークションで安価で入手できるので、この機種は狙い目だと書いてあるけど、それだけ同様の故障が多いのでしょう。
ありがとうございます。
コンデンサの交換は、ある程度の知識がなければ出来そうにないですね。
なぜこんなに多くの方が困るような機種なのかと、悲しい限りです。
この手のテレビの出始めの機種だからなのかもしれませんが…
安いものではないので、修理するくらいなら買い替えた方がイイ…とは言えない現状なので辛いところです。
No.1
- 回答日時:
上記サイトの内容を見て下さい。
修理するより42型液晶TVを購入された方がいいですね。
元家電量販店にてTVを販売していました。
ありがとうございます。
発売当初からこのような症状があったんですね。
それに対して企業側はどのような対応をされていたかご存知ですか?
いわゆるリコールだったのか…
なんともさみしい思いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
テレビの画面が急にチカチカ点...
-
HITACHIのテレビ…画面が突然消える
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
TVに水!
-
電源をつけていないテレビから...
-
ブラウン管テレビの色がおかしい
-
テレビ画面の端が切れる・・・...
-
ソニーのテレビの電源が入らな...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
パナソニックのプラズマテレビT...
-
ダイオード印字の意味
-
テレビ電源スイッチについて
-
今までPS4をテレビボードの中に...
-
CATVパススルーでBSを見れなく...
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
Amazon fire stickを使っている...
-
B-CASカードを知らない人に譲渡...
-
AmazonのFireTVStickってどこま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
テレビの画面が急にチカチカ点...
-
TVに水!
-
HITACHIのテレビ…画面が突然消える
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
電源をつけていないテレビから...
-
テレビ画面の端が切れる・・・...
-
液晶テレビで黒い部分が緑に見える
-
ビクタービデオデッキ電源入ら...
-
テレビが濡れた
-
液晶テレビから異音がするので...
-
テレビの画面が黄色くなったの...
-
テレビの電源が切れてしまいま...
-
ブラウン管テレビの色がおかしい
-
テレビ画面が緑色が強くなり、...
-
ケーズデンキでREGZA 55Z870Lが...
-
テレビの電源を入れると砂嵐
-
プロジェクターの長時間起動に...
-
ダイオード印字の意味
おすすめ情報