重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

言い訳が思いつかず困っています。
通勤用リュックがボロボロになってきたので買い替えようと探しまくり、結果ネットで五万円する凄く素敵なのを見つけ、悩みに悩んだ挙句注文しました。受注生産品で再来月届く予定ということなので気長に待つかな~と楽しみにしていたのですが、昨日両親から突然、「あんたリュック探してたでしょ。良いの見つけたからあげる」とプレゼントされました…。
私の誕生日は過ぎているのですがその前からずっと探してくれていて、私を驚かそうと今まであえて何も言わなかったということでした。親がくれたのも値段としては注文したのよりは安かったですが(母が〇〇円で買えたのよ~と嬉しそうに言ってました)とても素敵で、毎日使う事を考えてくれたんだなと判る品でした。何より両親の気持ちが嬉しくて、リュック買ったんだよとは言えず、申し訳なさでいっぱいになりながらもお礼を言ってその場はにこやかに終わりました。
後で慌てて注文元にキャンセルの問い合わせをかけたのですが「注文後のキャンセルは一切受け付けておりません。規約にもあります」と言われ、ダメでした(当たり前ですが…)。
お金がどうとかの話ではなく、このままだと再来月にリュックが家に届き、両親が嫌な思いをするかもしれない…(実家暮らしなので)と言うのが心配なのです。申し訳なくて、どう言い訳したらいいのかとても困っています。友達から貰ったにしても高過ぎるし、見た目からしてもそれは判ると思われます(本革100%品のため)。またそんなプレゼントをくれる彼氏もいないので、言い訳が思い付きません。両親にショックを与えないにはどうしたら良いでしょうか。情けないながらアドバイス頂けないでしょうか。(正直に話すというのはナシでお願い致します。)
宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

こんにちは。



再来月に届く、ならキャンセルではなく、訳を話して別の商品に変更をお願い出来ないか電話で訊いてみてはいかがですか? 私なら、キャンセル出来ないのは当然としても、まだ作り始めていないなら別商品に変更出来ないか確認してみます。(その場合の別商品は同額かもう少し高価なのにします。安くするのはNGかな、と)



正直に話す、というのがダメなら・・・友達が別れた彼に貰ったものを捨てる、というから貰ったOR安く売ってもらった、とか。

ネットで懸賞に当たった、とか。



リュックが2つになっても、あなた様が気に入って使っている様子であれば、ご両親は満足だと思いますよ。
    • good
    • 0

懸賞に当選したと言えば 嘘も方便ですよ

    • good
    • 0

送り先を変更できないのですか?宅急便の営業所とめとか、会社とか、友達の家とか。



どこの通販かにもよるけど、コンビニで受け取れるところもありますよ。
    • good
    • 0

鞄(リュック)は複数あってもいいんじゃないですか。


私は鞄マニアなので、たくさ~ん持ってます。

ご両親には事情を正直に話す(のはナシで、とありますが)方が良いと思います。
「こんな素敵なのもらえるとわかってたら、自分では買わなかったのに・・・
でも、注文品でキャンセルできないみたいだから、両方使うね」で十分だと思います。

私も家族から既に持っている品を誕生日などにもらうことがあります(時計とか)。
「たくさん持ってるから(私は時計マニア)要らないかもしれないけど」と言われますが、
別にあっても困りはしません。洋服に合わせて使い分けています。
使ってる日は「使ってるよ。ありがとうね」とアピールします。
    • good
    • 0

通信販売の送り先を変更させることです。

    • good
    • 0

優しいご両親と娘のよいご家庭ですね。

なんだかほんわかしてしまいました。

ほかの方も書かれていますが、プレゼントしていただいたものは毎日通勤用に使用してとても喜んで便利に使っているところをご両親に見て頂いて、後日届いたリュックは

「実はね、このリュックを注文後にもっと素敵なリュックをもらったからキャンセルしようと思ったんだけど間に合わなかったの。でももらったほうが気に入っているし使い勝手がいいから自分で買ったのは気が向いたら使おうと思ってるんだ。素敵なリュックあんなに探していたのに手に入るときは入るものだよねぇ」という感じで状況を説明すれば毎日使っているリュックを見ているのですからご両親もわかってくれると思いますよ。
気を使っているのはわかると思いますが、気を使いすぎてかえって迷惑をかけてしまった・・余計なことをしてしまったと思わ得てしまう方がご両親も悲しいと思いますのでそう思わせないようにしてみればいいと思いますよ。

正直に話したくないというのはかえってご両親に悪いと思います。プレゼントした品を喜んで使ってくれているのがわかればそれだけでも十分嬉しいし、同じ品ではなく違うものなのですからカバンが増えてうれしいくらいの気持ちでいいと思いますよ。

貰ってから注文したのではなくもらう前の注文なのですから申し訳なく思う必要はないですよ。
    • good
    • 0

宅配なら 営業所留めにして 営業所で受け取る


http://www.kuronekoyamato.co.jp/services/tomeoki …
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/eidome/
http://www.seino.co.jp/seino/service/domestic/ex …

郵送なら局留めにして 最寄りの郵便局で受け取る
http://www.post.japanpost.jp/service/sisho/

(発送元に事前に 送付先の変更の届けは必要)
事にすれば 取りあえず親にいきなり知られる事はないでしょう

こっそり受け取った後は 「仕事仲間から誕プレ贈られた~」と
しれっと していましょう
(商品の金額はあなたしか知らないのだから 気にしな~い)

で、両親からのものは普段用
自分で購入したものは よそいき用
或いは気分で使い分けてもGood

賢くいきましょう(^^v
    • good
    • 0

・自分で受け取りが出来る日時を何とか指定できないか問い合わせてみる。


・だれかネットとかが苦手な知人に頼まれたことにする。
・仕事で今度取り扱うサンプルとして必要だったから、などと言ってみる。
・ずいぶん前に頼んでて、今ごろ届くと思わなかった。オーダーメイドでも
 時間かかりすぎだよね~。と言ってみる。
・親からもらったのはすごく気に入ったので特別な時とかに大事に使いたい。
 だから、すぐくたびれないようにちがうのをもうひとつ買ってみた。
    • good
    • 0

友人を使って、母や姉にサプライズでプレゼントしたいので、受け取り先を頼まれたということにするのはいかがでしょう。

驚かせようとした気持ちには共感いただけそうなのでなんとか。
    • good
    • 0

親が買ってくれた鞄 → 普段使い


自分が買った鞄 → よそ行き

でええんとちゃう?両親が万が一その本皮のを見たら
そろそろ友人も結婚したりちゃんとした鞄ほしかったんよって
言えばいい。両親のは普段ガシガシ使えばバランスとれると思うよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!