重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フォルダがなにをやっても削除できません。
どうにか消す方法を教えていただけたら幸いです。

右クリックから削除を選択して消そうとすると
「この操作を実行するアクセス許可が必要です」と出て削除できません

フォルダの中にはフォルダが一つあり、ファイルは何も入ってません。

:試したこと
下記の操作
http://did2memo.net/2012/03/24/delete-undeletabl …
Unlockerというソフトでの強制削除

上記を試しましたが削除できませんでした。
OSはWindows7です、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

フォルダのなかにはレジストリで管理されている特殊なフォルダがあります。



それがもし何かをインストールしたことでできたフォルダであるならば、アンインストールしてレジストリとの関連を解いてやらなければ、いくら消してもプログラム起動のたびに復活することになります。
どのような経緯を経て出来たフォルダなのかは知りませんけど、いちおう私が知っている方法を書いておきますね。

最高権限をもつ『Administrator』をログインページに表示する設定に変更する
OSをセーフモードで起動して『Administrator』でログインする
該当するフォルダを削除する
通常再起動で自分にログインしたあとでフォルダが消えていることを確認
最高権限をもつ『Administrator』をログインページに表示しない設定に戻す
-----------------------------------------------------------------------------------
●設定方法
管理ツール→コンピュータの管理→システムツール→ローカルユーザーとグループ→ユーザーとたどり
右ペインにでてくる『Administrator』を右クリックしてプロパティ画面を出す
チェックをはずす、あるいはいれる。
「特定のフォルダが削除できません」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても詳しく親切な回答に感謝です。
夜にでも試してみたいと思います。

お礼日時:2013/05/05 13:58

何のフォルダですか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

システムフォルダ等ではなく一般的な自分で作成したフォルダです。

お礼日時:2013/05/05 13:59

セーフモード起動で試してみましたか。


簡単に消えた、ということになるのではありませんかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
セーフモードはまだ試していません。
夜にでもやってみようと思います。

お礼日時:2013/05/05 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!