重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アスペルガー、てんかん、躁うつ病持ちです。今、老人介護の仕事をして2ヶ月になります。仕事が自分に向いていないのか、会社に行くことを考えると発狂しそうです。今月で辞めて障害者枠の仕事を探そうかと思っていますが、田舎で閉鎖的な街なので、それも見つかるかどうわかりません。今50歳です。障害者年金が出るほど重度の障害とも認められず、どうしたらよいかわかりません。アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おはようございます。

早朝失礼します。

とりあえず、落ち着いて下さい(^-^)
大丈夫、大丈夫、大丈夫。

質問者様は、仕事をしないと生きていけない状態ですか?
もし、仕事をしなくても大丈夫であるならば、ゆっくりと休養をとられた方がいいと思いますよ。

まずは、精神科の助けを借りて、苦しみを半減しましょう。
お家にこもりきりが辛いのであれば、ちょっとしたアルバイトを探してみたらいいと思います。

また、職探しはハローワークに協力してもらいましょう。

なんでも一人で抱え込むのではなく、病気は精神科・仕事はハローワーク等、専門家に頼られたら良いと思います。

…もう、そのようにされていますか??
一つ一つやっていきましょう!
大丈夫です(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と適切なアドバイスありがとうございます。m(__)m そうしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/05 14:45

まず、老人介護とか福祉関係の仕事は他人を面倒を見る仕事なので、普通の健常者でもストレスを感じやすい仕事です。



なので、精神疾患の病歴を持っている人が就くような仕事ではないと考えます。

逆に、このまま仕事を続けていると病状が悪化する可能性が高いと思いますので、早急に退職することをお勧めいたします。

まあ、掛かりつけの医師にご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健常者でもストレスを感じる仕事ですか。やはり、そうだと身をもって体験いたしました。でも良い勉強になりました。すぐにかかりつけの医師に相談します。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/05 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!