
標記ありますでしょうか?
知っていましたら教えてください。
プログラマが別職種に何かを伝える際に、
ちゃんと分かりやすく、かつ本質は失わずに翻訳することって大事だと思います。
わたしはあるソフト制作会社で働くプログラマなのですが、
このたび管理職に就きまして、これまでのプログラミング業務だけでなく、
部下(デザイナ、企画、プログラマ各職種)の管理も業務範囲となりました。
とりあえず先人の知恵を探そうと、いろいろググってみましたが、
そういったサイトは探せませんでした。
ちなみに、
「プログラマ 別職種 伝える 手法」
なんかでググってみました。
なにか参考になるサイトなどあったら教えてください。
お願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> PGとして興味があるのは3番目ですかね。
「プログラマーのジレンマ」も開発者として面白かったですよ。錚々たるメンバーが集まっても、結局、泥沼なのね・・・、という感じで。(笑)
あと、アジャイル風の開発をしているなら、下記の書籍も参考になるかも知れません。
マネージャーや美術担当も含めたチームでの開発のケーススタディが載っていたりと、非プログラマとのコミュニケーションも扱っていますので。
■ アジャイルな見積りと計画づくり
http://www.amazon.co.jp/dp/4839924023
No.2
- 回答日時:
一般の人向けに書かれたソフトウェア開発絡みのノンフィクションなどは参考になるのでは?
予備知識の無い人に、簡潔で分かりやすく作業・工程などの概要を説明する必要が有るはずですから。
例えば、下記の様な書籍は一般の人向けですから、参考になるかも知れません。
■ プログラマーのジレンマ
http://www.amazon.co.jp/dp/4822283801
■ 闘うプログラマー
http://www.amazon.co.jp/dp/4822247570/
■ 世界でもっとも強力な9のアルゴリズム
http://www.amazon.co.jp/dp/482228493X/
No.1
- 回答日時:
私は経営する立場なのですが・・
そんな調子の良いものはないでしょう。
プログラムひとつとっても、科学技術計算、会計、ゲーム・・と千差万別です。「あるソフト制作会社」がどのようなソフトを扱われているかわかりませんが、プログラム自体はフローチャートさえしっかり出来ていれば、失礼ですが翻訳業みたいなもので手法が大きく変わるわけではありませんね。
しかし、「デザイナ、企画」は、クライアント・予算・プログラム部門のスキルによってまったく変わります。それこそ仕事の数だけ違うということです。そのためには、仕事によってその仕事の内容を理解していくしかないのです。プログラマ上がりにとって、大変な仕事だと想像できますが、あなたにとって必要なことは「プログラマが別職種に何かを伝える際に、」と言う発想から脱却することです。私ならそれを期待して抜擢します。
言い換えると「クライアント・予算に基づいてデザイナ、企画部門に案を作成させ、それをプログラマ連中に以下にうまく伝えられるか」という立場になれということです。幸いにあなた自身がプログラマ出身でしたら可能なこと不可能なことは、立案段階でわかっているのですから、その段階での時間や労力のロスはないでしょう。
与えられたプロジェクトごとに、その都度その内容を徹底的に学ぶしかありません。そしてそれを「如何にうまくプログラム開発部門に伝えられるか」を考えましょう。
立場が変われば発想を転換することが必要かと・・。プログラマは道具だというくらいの転換が必要かと・・
ご回答ありがとうございます!
>「クライアント・予算に基づいてデザイナ、企画部門に案を作成~~
たしかにおっしゃる通りだと思います。
私も、OKURA1951さんがおっしゃるようなトップダウン的な考え方を以前は持っていましたが、
状況が変わったので、適応するために色々情報をあつめたり、試行錯誤しているような状態です。
後だしの情報で悪いのですが、弊社はウォータフォール型でなくて、
アジャイルに近い形での開発をしているので、
どうしてもメンバー間の直接やりとりが必要となってきています。
そこで、標記のような質問をいたしました。
伝わってなかったら、ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
Windows用アプリ作成方法
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
AI を おちょくる質問
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
Win11への更新推奨の表示
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業でも実務経験に入る?
-
ゲーム会社のプログラマーとし...
-
「高スキルなプログラマーにな...
-
職業訓練校について教えてください
-
プログラマは頭が良くなければ...
-
よく未経験可、SE、PG募集って...
-
昔のプログラマーと今のプログ...
-
ネットワーク系SEとPG系SEの違...
-
ゲームプログラマーの提出作品...
-
25歳女でプログラマーやりたい...
-
日本ではWindowsプログラマーは...
-
プログラマって貴重な人材?
-
転職を考えてます。
-
身長187cmです。 新卒未経験か...
-
高卒なのですが、転職を考えて...
-
文系学生が、Webプログラマーの...
-
市販ソフトウェアを開発する仕...
-
プログラマへ転職
-
建築学科をやめてプログラマー...
-
業務系システム開発からゲーム...
おすすめ情報