重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の母が最近三日間位眠っていないからかもしれないけど、幻覚幻聴が酷いです。幻聴が特に酷くて四六時中誰かと話しているように見えます。母が言うには会社先の同僚とか沢山の人の声が聞こえるらしいです。母は霊や神など最近になってよく信じるようになったんですがそういうことを母には聞こえる声の人と話しているようです。母の実家に住んでいるんですが母は実家には霊がいる、そんなところにいたら殺されてしまうとかで多分全部同じ理由で一日だけだけどに三回外に出て徘徊してました。そのうちの二回は家々を廻って自分には霊がとりついている、お祓いをしてくれと言ってそれで警察に通報されました。もうそのうちの一回は私が母が外に出て歩いてくのについていって戻ろうと言っても聞かないので祖母に家からかなり近いところにいましたが車で来てもらってそれでやっと家に戻りました。母が外に出ていくのに一回は車で行ったことがあったのでこれからまたそういうことがあって事故りでもしたら…とすごく不安です。母は月~金まで仕事をしていて車に乗ることも多いので。こういうことがあったので一回精神科に行ったんですが診察を数時間受けて睡眠薬を貰っただけでまだ不安です。私は今中学三年生で受験があるしクラブもやっているので早く母を元の母に戻してそれらのことに集中したいです。でも私の家庭は母子家庭で男手もいないしそれでも不安です。どうかアドバイスお願いします。ちなみに母は今年39です。

A 回答 (2件)

 ストレスを抱えて神経が相当参っているようですね。

年齢的にも更年期障害が出てくるので、放置すれば今後どんどん悪化していく可能性が高いです。
 ストレス等から深刻な睡眠不足に陥ると誰でもそういう症状が出てきます。

 必要なのはストレスを抱えないことと、とにかく寝ることです。(あなたも母上も)
 心が落ち着くように、ゆっくり快眠できるように心がけましょう。

 ストレスの原因を取り除く事はおそらくあなたには出来ないでしょうから、家庭でできそうな事を書きます。

1.なるべく規則正しい生活をする。特に夜は早めに寝る。
2.家事はなるべく手伝って母上の負担を軽くする。
3.寝る30分前はTV、携帯、パソコンは禁止。
4.毎日、寝る30分ぐらい前にお風呂に入るようにしてみる(湯船に使って身体を温める)。
5.酒・煙草・カフェインを含むお茶やコーヒーといった刺激物は避ける。
6.寝るときに頭に保冷剤を巻いて頭を冷やしながら寝てみる(ただし肩や身体を冷やさないように)。
7.食事は規則正しく、バランスよく食べるようにする。
8.週に1度でいいので軽い運動をする習慣をつける。
9.なるべく日光を浴びる。のんびり何も考えずに日光浴が出来ればよい。
10.たまにストレスを解消できるようなことをする(歌を歌うとか買い物に行くとか)
11.衣服は清潔で明るいものを選ぶ
12.たとえ母上に大してではなくても、母上のいるところでは怒らない、乱暴なことをしない、汚い言葉を使わない。
13.どんな些細なことでも、なるべく「ありがとう」を言う。
14.母上の話は、たとえ言っている事の内容が無茶苦茶で意味がわからなかったとしても、きちんと最後まで聞く。
15.マッサージをしてみる。

 最後のマッサージですが・・・1日1回でいいです。1回10分間くらい、肩とか腕とか背中とかでいいですから、やさしく撫でます。猫の背中を撫でるような感じで、毎秒10cmくらいの速さで、手の平で繰り返し撫でます。
 肌に直接がいいですが、服の上からでも大丈夫です。
 暴力癖のついた認知症の人を落ち着かせるくらいの効果があります。精神的に参っている人を落ち着かせることが出来るので、母上にも効果があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。123…と、とても分かりやすかったです!私にも出来そうなことだったのでこれから意識してやっていこうと思います。おかげさまで今のところ母には幻覚幻聴が無くて大丈夫です!本当にありがとうございました!!

お礼日時:2013/05/08 19:40

お母様の状態があまりひどいようなら、精神病棟に入院ということもできますよ。


 役所や保健福祉の施設で申請すれば、毎月3千円弱でそれらの医療費をまかなえます。
まだ若いのに大変ですよね、受験頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。…なるほど、そういう手もあるんですね。今のところ母は幻覚幻聴は無くて大丈夫ですけどまたそういうことがあったら考えてみます。本当にありがとうございました!!

お礼日時:2013/05/08 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!