重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 兄の相続はすべて終わったのですが、株の売買で悩んでいます。
持ち株は4000株なのですが、これは勤め先を退職する時に買わされた自社株のようです。
そういう物件を、預かって貰っている証券会社に売買手続きを依頼しても問題はないのでしょうか?
ちなみに今、相続受付書類待ちをしています.。

A 回答 (2件)

遺産分割が終わり、貴方の名義になったなら、売買は自由だと思います。

保護預かりしている証券会社に依頼して、貴方の指値か成り行きか具体的に指示すれば売れるはずです。

ただ、形見分けとして取得した株について、当時お兄様がどういう気持ちで購入したのか、その会社に何を期待したのか、貴方が引き続き保有し続ける意義はあるのか等今一度お考えになられて、それでも売却すべしと判断したならば、それに従えばよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスにホットしました。
社員持ち株制度のなんたるかも、別居していただけに、なんの規約も目にしていない分、不安で不安でたまりませんでした。
これで心おきなく売却できそうで感謝しています。

お礼日時:2013/05/06 13:33

相続が済んで自分の名義になれば売ってもいいですよ。


会社への恩義などは考えなくていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスに感謝します。
持ち株制度で購入した物件を、本人は退職後も持ち続け逝ってしまいましたので、購入時の規約書類も、別居していて目に触れない分、不安でたまりませんでしたが、これで安心して売却出来そうです。
どうも有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/06 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!