
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本を買って読めば解るが
語り尽くされた感が有る。
雨天走行後とか体重とか
条件によって距離では測れないが定説。
また。
型式や商品個体差など
条件面での差が大きすぎて
一概には言えない・・・が定説。
ロードバイク乗りの基本として
注油は感覚およびマメなメンテナンス。
OH・グリスアップは
シーズンあるいは半年に1ッ回とか
レースの前とか
条件面で測るのだよ。
距離では測れない。
だいたい
5000kmがOHの目安だろうけどね。
商品条件によらず。
其れがベストの状態を保つコツだが・・・
走る人は10000kmかもしれん。
雨天走行なしが絶対条件だと思うが。
No.2
- 回答日時:
他の方が書いてはるようにその人の乗り方次第です。
個人的には、三日から一週間に一度程度、タイヤに空気を入れますよね?
その時にチェーの油を差したりプレーキシューなどのチェックをしてますよ。
で、、、
・ディレイラー
ほったらかしで、調子が悪くなったら調整する程度でまったくいじりません。
注油もなしです。
そもそも可動部はグリスですから、注油したりディグリーざー使ったりはしないほうがいいです。
やるなら分解して洗浄した後グリスアップですね。
・ボトムブラケット(BB)
いじりません。
調子悪くなったら交換です。
・ハブ
・ヘッド
年に一回分解洗浄グリスアップです。
・ワイヤー、アウター類
気になるなら年に一回交換。
でも三年に一度程度でも十分かな。
チェーンにオイル注す時に、アウター内にオイルを注します。
・タイヤ
ケーシングが見えたら交換。
もしくは空気を抜いて指でつまんでみて、中央部分(接地部分)が柔らかく感じたら交換
300キロ以上のロングライドの場合は、慣らし走行した新品タイヤ使用。
・スポーク
・リム
チェーンと一緒に点検して、必要を感じたら振れ取りします。
よく乗る自転車の後輪は、年に一回スポーク交換。
振れ具合によってリムも一緒に交換。
・フレーム
・フォーク
塗装にヒビが入っていたら折れる可能性あり。
よく走ってた頃は年に一回交換。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
前2輪3輪車はホームセンターよ...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車屋さんの名前
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
後2輪3輪車は乗るのに結構大変...
-
どうしても自転車に乗れなけれ...
-
貴方なら自転車、交換と買い替...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
自転車屋に大人用3輪車は売って...
-
ブリヂストン製以外の安い自転...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の注油してはいけない場...
-
自転車のチェーンに油はさすべ...
-
自転車ロードバイクの黒い汚れ...
-
・チェーンオイル注油頻度??
-
プーリーへの注油について教え...
-
ピロアッパーの手入れ
-
空気入れやチェーン注油を消費...
-
自転車のメンテナンス方法
-
19ヴァンキッシュ の日頃のメン...
-
ロードバイク複数台所有の方へ...
-
・切り替えディレイラーへの注...
-
ローラーブレーキと内装変速機...
-
ドライタイプのチェーンオイル...
-
自転車の洗車等に関して教えて...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
おすすめ情報