重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MacBookAir(OSX10.8.3)で見られるDVDをUSBにコピーし(容量500M、動画7分間くらい)、コピー後はマイクロソフトタブレット(OSはウィンドウズ8の「ウィンドウズRT」)のUSBポートで見られるようにしたいです。内容はカセット式ビデオカメラで撮影した家族イベントをダビング店でDVDに移してもらったもので、海外の親戚にタブレット持参で見せるためのものです。素人なのでやさしく教えていただければとてもありがたいです。

A 回答 (1件)

USBは単なる規格の事なのですが、多分USBフラッシュメモリの事?


USBメモリならば、動画をコピーするだけです。

DVD-Rを光学ドライブにセット⇒USBメモリをセット⇒動画ファイルをコピー

動画ファイルの拡張子がタブレット内の再生ソフトで再生出来るか要確認です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBメモリにコピーした動画が再生できなくて難儀していましたが、ご回答の「拡張子」にヒントを得ていろんな再生アプリをダウンロードしてみました。そのうちの一つがなんとかマッチしました(機能はちょっとギクシャク。無料なので・・・)。まずはなんとかなります。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!