アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 どのくらいになりますか。

また、時代が違ってくると、何を基準に比べるのですか?
米の値段や公務員給料など?
教えてください。

A 回答 (3件)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
具体的な数字が読めました。
>日本のお金の価値については、物価指数という指標を使って計算できます。
日本銀行が記録している企業物価が 1つの参考材料になりますが、大正時代では曖昧なので、大正2年と、大正15年を例にすると、計算式は、2009年の企業物価指数664.6を、1913年の指数0.647と、1926年の指数1.157でそれぞれ割ってみれば、いいということになります。

で、
664.6÷0.647=1,027.2
664.6÷1.157=574.4 となるので、

大正2年の1円は現在の約1027倍の価値があり、大正15年の1円は現在の約574倍の価値があるということです。だから一万円あれば家や車が買えたということです。

この数字は日本銀行と旧大蔵省のだした数字です。消費者物価指数は当時記録がなかったので、消費者感覚ではまた違いますが。

お礼日時:2013/05/07 04:28

大正13年頃に建築された建築物が


幾らで竣工したのかを知れば答えは自動的に出てくる事でしょう
※幾らかの誤差は生じます
以下の質問にはかなりブレと誤差があります

また、時代が違ってくると、何を基準に比べるのですか?

この答えだけの回答は前年の価値判断です 
と回答しなければなりませんが
なぜならば
一年前と比べれば如何なのかというのが ある種の判断基準だからですが
但し それでは価値の基準と言う答えとは異なる回答になってしまいます

※この回答はあくまでも質問に対しての限定的回答です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/19 23:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変役に立つ資料を提示頂きありがとうございます。
しかし、私には瞬時には理解できません。 (^.^;)

Excelシートに貼り付けて、試算します。(*^_^*)

お礼日時:2013/05/07 04:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!