重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

x(t)=c''e^ct-b/c'e^ct-1 (b,c,c',c''は任意の定数) (c''<0,c<0,b,c>0)

x(t)の時間変化のグラフを図示したいのですが分数がどのようなグラフになるのかわかりません。どなたかわかる方教えていただけないでしょうか。

A 回答 (3件)

#2です。



A#2の補足の訂正

>x(t)={(c"e^(ct))-b}/{(c'e^(ct))-1}
>c''<0,c'>0,b>0,c<0

をした時のグラフを添付します。

分母=0から縦軸に平行な漸近直線
 t=-log(c')/c
(-c>0なので0<c'<1の時t<0,c'>1の時t>0, c'=0の時t=0)
が得られます。
 t→(-log(c')/c)-0でx→-∞
 t→(-log(c')/c)+0でx→∞
となります。

t→∞とt→-∞から横軸(t軸)に平行な漸近直線が得られます。
 t→∞の時の漸近線 x(t)=b(>0)
 t→-∞の時の漸近線 x(t)=c"/c'(<0)

増減表を作ってグラフを描くと良いでしょう。
t≠(-log(c')/c)の時 x'(t)<0 となることからx(t)は減少関数になります。t=(-log(c')/c)の時 x(t)の分母=0となるのでx(t)は未定義となります。
「x(t)の時間変化のグラフ」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2013/05/11 19:07

問題が不完全なので質問します。



質問1)
>(c''<0,c<0,b,c>0)
c<0でc>0とは cが矛盾する2重定義になってる!
どちらかが「c'」の間違いでは?

「(c''<0,c'<0,b>0,c>0)」と推察しますが、これで良いですか?

質問2)
>x(t)=c''e^ct-b/c'e^ct-1

これは次の(A)~(E)のどれですか?
(A)「x(t)={(c"e^(ct))-b}/{(c'e^(ct))-1}」
(B)「x(t)={c"e^(ct-b)}/{c'e^(ct-1)}」
(C)「x(t)={c"e^(ct)}-[b/{(c'e^(ct))-1}]」
(D)「x(t)={c"e^(ct)}-[b/{c'e^(ct-1)}]」
(E) それ以外

この回答への補足

c''<0,c'>0,b>0,c<0の間違いでした。申し訳ありません。
x(t)={(c"e^(ct))-b}/{(c'e^(ct))-1}です。よろしくお願いします。

補足日時:2013/05/11 13:44
    • good
    • 0

分子、分母はどこまでですか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!