

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
運動方程式から
x方向:mα=0
y方向:mβ=-g
これより
x=0.6t -(1)
y=-1/2gt^2 -(2)
y=-0.7のとき床に落ちたときなので(2)に代入して
-0.7=-1/2gt^2より
t=√(1.4/g) -(3)
そのとき水平方向の距離は(1)に(3)を代入して
x=0.6√(1.4/g)
=0.6(√1.4/9.8)
≒0.227(m)
y=-70を代入と書いてあるのですがこれだけをcmにするとほかも単位を変えねばならないので0.7にさせてもらいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場の勾配を水平にする方法
-
高2の物理 力のつりあいについ...
-
(2級建築士)隣地斜線制限で...
-
基礎の躯体に穴を開けたい
-
ラチスとトラスの違いは?
-
坂道前住居の車庫について
-
CD管の埋設に付いて(専門の方...
-
札幌ドームは、屋根開閉しますか?
-
「吹き降ろし」とは
-
寄棟で南側の軒だけを長く出したい
-
土台材の継手に対するアンカー...
-
天井スラブから水漏れ、修理方...
-
シンダーコンクリートについて
-
雪で屋根の軒下が壊れたが
-
建築用語「妻側」「桁側」について
-
賃貸マンションについての質問...
-
スリーブ取付(フェローデッキ)
-
床勾配をつける場合
-
スラブtoスラブってどういう意...
-
コンクリート厚さとケミカルア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報