
(vista(東芝AX/53C)HPsp2)
Mcafee(ケーブルTV提供品)
1)Microsoft Fix it Centerで検査
E: (MATSHITA DVD-RAM UJ-850S ATA Device)(リムーバブル) FW1.4
このデバイスには問題が発生しています。
書き込み可能メディアを CD/DVD ドライブ [E:] に挿入してください
2)デバイスマネージャは正常に動作してる
Hitachi HTS541680J9SA00 ATA Device正常
MATSHITA DVD-RAM UJ-850S ATA Device正常
3)新しい、DVD-RAMディスクを入れると
ディスクにファイルを追加するには、ファイルをこのフォルダへドラックしてくださいと表示される。
aドラックしても受け付けない⇒、
b書き込むファイルを右クイックして、送るでDVDをクリックしても反応は有りません。
試しに、コンピュータ内のDVD-RAMに張り付け操作で「ピン?」と小さな音が出るだけ。
念のため「C」貼り付けたも、同様な「ピン?」 「D」はコピーOKです
cトラブル関連サイト参考にしながら、色々と操作しましたが解決致しません
エラーコードの表示は全く有りません。
4)確認ディスク panasonic(video) MAXELL(data)その他
5) DVD-RAMのみ書込み出来無い(呼び込みは出来る)CD-RW/DVD-R/DVD+RW正常に動作する。
KB950194の適用 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318内の LowerFilters、UpperFilters削除
Ipod/iTunes関連のアンインスト-ル及び関連レジストリの削除
Skypeアンインスト-ル 現時点での購入後のアプリケーション(LocationFree Player J/Copit
/Microsoft Photo Editor(これは、たのPCxp(HE)より移動しました
[msconfig]スタートアップの東芝項目4個とWindowsDefendのみ残して検査したが駄目でした。
●セーフモードで確認test初回のみDVD-RAM書き込み出来ましたが、次回のtestから駄目に成りました。
以上記載内容が上手く無く、大変恐縮です、関連サイトを随分と調べましたが、何しろ私PCの基本には
全くの素人ですので、特に英文サイトは苦手です、何とか出来ないかと 皆様のご助言お願いいたします。
尚 子供が東芝VISA AX-53Fを使用してます、自分のディスクで問題なく動作致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
フォーマットはどういう手順でナニを選んでますか?
DVD-RAMはDVD-RやDVD-RWとはチョット違います。
添付画像はWindows7でマイコンピューター内に表示されているCD/DVDドライブにDVD-RAMをセットし、右クリック→フォーマットを選んで出てきた画面。
私は通常このままフォーマットして問題なく使用してます。
使用ディスクはビデオ用として購入したものでフォーマット済みのためパソコンでフォーマットはしていませんが・・・

No.3
- 回答日時:
CD/DVD-ROMデバイスは、ある日突然出力不足で使えなくなる時が来ます。
要は、ある容量があって、それを使いきると出力不足となり廃棄ということです。
それがいつくるかです。
ダメになる順序としては、出力が強くないとだめな順序というものです。
CD-Rへの書き出し→CD-Rの読出し→DVD-Rの書き出し→DVD-Rの読出し
といった順がほとんどですから、試されるとはっきりすると思います。
今回の場合、CD-Rに書き出してみて、それが読めない場合は、出力不足でダメになったことがはっきり分かると思われます。
レーザービームか何かは詳細は分かりませんが、その出力低下がある日突然やってくるということです。
本当は、経年劣化で徐々に低下しているのでしょうが、ユーザーに認識できるのは突然といった感じです。
早い話、経年劣化で交換しないといけないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブ文字(レター)をZまで...
-
PCのHDDを増設後、謎のローカル...
-
MOディスクを入れても一瞬で出...
-
外付HDDにボリューム名をつける...
-
ディスクの管理でダンマリにな...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
googleスプレッドシートを自分...
-
デジタル放送を録画したDVDをパ...
-
ChromebookはDVD再生は可能でし...
-
Windows立ち上がらない
-
マイコンピューターにフロッピ...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
ImgBurn について
-
AQUOS内臓のHDとブルーレイを再...
-
8GBのISOファイルをDVD-Rに書き...
-
SATAコネクタ増設ボード PCE6SA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカル ディスク (E:)について
-
ドライブ文字(レター)をZまで...
-
ディスクの管理でダンマリにな...
-
PCのディスクの縮小方法とシス...
-
PCのHDDを増設後、謎のローカル...
-
「C:\\ごみ箱が壊れています」...
-
フォーマットを途中でキャンセ...
-
DVD書き込みドライブについて
-
助けてください!今、ノートパ...
-
MOディスクを入れても一瞬で出...
-
USB機器の「安全な取り外し」に...
-
DVD-RWのフォーマットが完了し...
-
HDDのエラー
-
CD-RW メディア700MBが600MB以...
-
外付けハードディスクの容量が...
-
新しいハードウェアがインスト...
-
Windows7で復元したHDDが他のデ...
-
sadを追加するのにフォーマット...
-
外付けHDドライブが二つに分...
-
N88BASIC の3.5インチ移行方法
おすすめ情報