
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
y=x^2-2Px+P+2 とおく。
1つの解が3より大きく、他の解が3より小さいためには、x=3のときのyの値が負であればよい。
したがって 9-6P+P+2<0 これを解けばよい。
x^2の係数が正であるため、グラフは下に凸となる。x=3のときyが負であれば、1つの解が3より大きく、他の解が3より小さいことはグラフを書けば明らかである。さらにx=3のときyが負であれば、異なる二つの実数解を持つことも条件に含まれるので、判別式の検討の必要もない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
微分方程式で、分母=0の場合は...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
tanX=Xの解
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
複数の品目での単価と全体の合...
-
数学II 三次方程式 x^3-5x^2+ax...
-
2次不等式の解の答え方について
-
必要条件、、十分条件、必要十...
-
2次方程式X^2-3X-1=0の2つの...
-
数学3(定数分離)の別解について...
-
「この解は問題にあう」中学2...
-
3次関数と1次関数が接するとき
-
2次方程式の2解がともに0と3の...
-
3次関数と直線が接する場合、...
-
線形計画法のシンプレックス法...
-
次の2つの連立方程式は同じ解を...
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
計算問題です。
-
三角関数
-
虚数解
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
数学についてです 「 aを定数と...
-
Excelで合計値を基にデータを均...
-
解なし≠解はない
-
数学II 三次方程式 x^3-5x^2+ax...
-
複数の品目での単価と全体の合...
-
tanX=Xの解
-
2次方程式X^2-3X-1=0の2つの...
-
解に3つ以上±や∓がある時複号...
-
行列の問題
-
3次関数と直線が接する場合、...
-
<x+y=1 xy=1 を同時に満た...
-
微分の重解条件は公式として使...
-
適正解と最適解
-
二次不等式について
-
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
16の4乗根は±2ではない!?
-
微分方程式で、分母=0の場合は...
-
答えを教えて
-
高校数学の問題について 2次方...
おすすめ情報