重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

相談に乗ってください。

主人が2週間ほど下痢が続いています。
揚げ物や炒め物をひかえるとおさまるようです。
痛みはほとんどないようです。

関係あるかわからないのですが、
主人は昨年人間ドックで慢性胃炎を指摘されており、
また、昨年に痔で2ヶ月ほど通院しました。これは一応おおむね治っていますが
完治とまでいかず、おなかの調子が悪いとおしりの調子もよくないようです。

また、排便とは関係なく下腹部がときどき痛いような重いようなことがあり、
受診したのですが、血液検査で化膿の判定が出ないことから、
便秘ではないか?との診断で(実際便秘はしていないのですが)、
とくに治療もしておらず、症状もそのままです。

こうした内臓関連のいろいろな支障が何かひとつの深刻な病気の
徴候なのではないかと心配です。

受診してくれるように言っているのですが
主人は軽く見ているようで、人間ドックでいいだろうと言います。
オプション検査で大腸検査(内視鏡、または腫瘍マーカー)を受けると言っているのですが
大腸を検査すればよいものなのか、人間ドックとは別に受診したほうがよいのかも
わからず困っています。

症状にお心当たりがある方、内臓疾患にお詳しい方が
いらっしゃればと思い、相談させていただきました。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

詳しくはありませんが『消化器内科』を受診した方が良いのではないでしょうか。


人間ドックって意外と簡単な検査ですし、そこで病名がハッキリ解る様なら病状が進んでいると言う事でしょう。
人間ドックでは疑いがあるから専門医を受診して下さいと言う程度と思った方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消化器内科ですね!名案ですね!さっそく近隣であるか調べてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/09 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!