重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

常連の皆様には、またか、というような質問かと思いますが、
気になったのでお聞きします。

今日の、NHKラジオ英会話タイムトライアルで、
Recently, what are you into?
という文が出て来ました。

recently は現在形とは使わない、という認識でいたので
確認したいのですが、この文は安心して使ってよいのでしょうか?

recently present tense とかで検索すると、
(latelyはともかく)recentlyは現在時制で使わないとの回答が
たくさん出てきます。日本のサイトでも同様です。

現在時制で使うのはおかしいと言っている人(ネイティブ)でも、
この表現ならば、問題ないと感じるものなのか、
それとも、やはり問題だと感じるものなのか、それを知りたいです。

なお、番組HPは https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/timetrial/ です。
ここの右側の「テキストご紹介」の「試し読み」で今日の部分までは
読むことができます。

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ジーニアス英和大辞典などにも、recentlyは現在時制の文には普通は用いないと書いてあります。

「普通は」ということは、例外があるということです。
例外とは、近い過去から現在にまでおよんで、反復し継続する行為や状態であればいいということです。(ですから、最近ということでなくて日常の習慣となっていると、使えません)。(←英語基本形容詞・副詞辞典参照)

そこで、お示しの文は、
Recently, what are you into?
最近、何にはまってる?
という意味です。
これは、近い過去から現在まで、何かに熱中しているわけで、
その熱中していることをきっと反復し継続してやっているので、
上述の条件に当てはまります。しかも、ずっと以前から習慣的に行っていることでもありません。従って、現在形でもrecentlyが使えるということになります。

かなりややこしいですが、かなり特殊な例とお考えください。
以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

現在形で使わないと言っているネイティブにとっても
問題ない表現と思ってよいのでしょうか?

お礼日時:2013/05/09 21:30

Recently she drinks a lot   近頃彼女飲むよ



   など、普通に使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

現在形で使わないと言っているネイティブにとっても
問題ない表現と思ってよいのでしょうか?

お礼日時:2013/05/09 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!