
No.2
- 回答日時:
2児の母です。
うちの子もたまにあります。そういう時は同じく叩きますよ。叩かないと痛いのがわからないまま育ってしまうと私は思います。
まずは話をよく聞いてあげて、叩くのはいけない事と教えてあげるべきです。
叩けば泣くのでそこで優しく教えてあげると「うん、うん」と聞いてくれます。
子供は6ヶ月から親の言うことを理解しているそうです。きちんと教えてあげて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 1歳半になった娘、お米を噛まない。 1歳半になった娘が居ます、 歯は1歳半になる前からほぼ生え揃って
- 2 一歳七ヶ月の娘、言葉の遅れや、こだわりやかんしゃくが気になります。 一歳半になってすぐ一歳半健診があ
- 3 一歳半の離乳食について。一歳半の息子は繊維質が苦手でお肉を食べることができません。あんかけに混ぜても
- 4 これは情緒不安定なのでしょうか。 一歳9ヶ月の娘がいます。私たち夫婦は夫婦関係が破綻のため離婚にむけ
- 5 第2子妊娠 上の娘6歳が情緒不安定
- 6 1歳半の娘のお弁当のおかずについて。先日から保育所に通う1歳5ヶ月(あと数日で6ヶ月)の娘がおります
- 7 1歳半健診で引っ掛かりました。 1歳8ヶ月の娘のことで相談です。 先日の1歳半健診で、指差しをしない
- 8 一歳半健診 問診票 一歳半健診が来月にあり、今問診票を書いているのですが いないいないばーを
- 9 私は性格的にとても不器用でトラブルに巻き込まれてたこともありました。 そんな私にも3歳の娘がいますが
- 10 入院して、子供の性格が変わってしまいました。 一歳半の息子は、まさに親の手を焼かせる本当に元気でやん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
母親なのに他人の小さい子供が...
-
5
片親に育てられた子供は両親そ...
-
6
自分の子供がかわいくてかわい...
-
7
2才児って朝から晩までずっと...
-
8
子供のことをほかの親から注意...
-
9
保護者会にでない人ってどう思...
-
10
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
11
「家に帰ってもつまらない」と...
-
12
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
13
子どもを夜留守番させることに...
-
14
スーパーで子供をカートに乗せ...
-
15
親が子供に性生活を見せ育てること
-
16
預けられっぱなしの子・・・(...
-
17
娘が仲間外れにされたときだけ...
-
18
子供が児童相談所一時保護
-
19
子供が近所のガラスを割ってし...
-
20
子どもの盗み癖と嘘に困ってます
おすすめ情報