重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学院中退して、就職するつもりの学生です。現在は休学中。

会社の数は、新卒に比べて少ないですが、いくつか会社の面接に行ってます。
そこで質問なのですが、一番最初に内定をもらった企業に就職するべきなのか?新卒みたいに複数社から選ぶということをするのか?そもそもそんなことができるのか?

新卒は4月入社でも、既卒は中途採用だから、他の企業の返事を待っている余裕は無い?

既卒の就職自体が厳しいから、次が有るなどと思わず就職するべき?

A 回答 (1件)

>そこで質問なのですが、一番最初に内定をもらった企業に就職するべきなのか?新卒みたいに複数社から選ぶということをするのか?そもそもそんなことができるのか?


新卒は4月入社でも、既卒は中途採用だから、他の企業の返事を待っている余裕は無い?
既卒の就職自体が厳しいから、次が有るなどと思わず就職するべき?

いわゆる(新卒を除く)シュウカツの場合は複数社から選べますが待って貰うことはあまり出来ません。
基本1,2週間が限度です。
ですから志望企業順に受けていくとか、なるべく内定時期を合わせるように面接を調整するのです。
基本、就職活動は長くするものでもないですし、たくさん受けたりいくつも内定を得て1つを選ぶものではありません。
そういう意味では新卒よりも大変な面もありますね。
(えり好みせずに済むというメリットもありますが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!