重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マウスのカーソルがなかなかいって欲しい場所にいかなくなる
ことがあります。

上にカーソルを動かそうとしてこすっているのに上がっていきません。

修理に出したほうが良いのかなと思っていると自然に直っています。

これはなぜでしょうか?

A 回答 (4件)

うちもたまにあるけど。


レーザー式マウスなら、レンズの汚れあるいは投光口に埃がたまってるだけな気がする。
エアダスターで埃吹き飛ばしたり、テッシュとかで拭けば直ると思うんだけどどうでしょう。

有線なら断線もありうるというのは私も同意。
端から端まで少しずつ1cm間隔ぐらいで指で詰めて安定するか切れるかを範囲をずらしながら試す。
断線箇所見つかったら、そこを一旦切断して線をつなぎなおすか、そこから捨てて本体のほうに繋ぎ直すかすればいいんだけど。
そこまでするほどでなければ無線式のを買ったほうがいいかも。
ロジクール製のとか最近のはバッテリーのもちも半端ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンズのよごれが原因だったようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/08 21:13

マウスの種類は色々ありますが、どのタイプをお使いでしょうか?


ボールマウスの場合:マウス内の清掃はしていますか?結構汚れているものです。
赤外線レーザマウスの場合:接触面の色によって反応が違います。
赤色レーザマウス:同上です。
青色レーザマウス:ガラス上でも反応しますが、色によって好き嫌いがあるようです。

すべてのマウスに言えることは「断線」です。
マウスだけを交換すれば安くなりますよ。(青色レーザマウスでも\2,000弱)

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マウスを交換しようと思いました。

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/08 21:11

 機械式のマウスでは裏蓋を外してみるとわかりますが、内部にボールと、それを支えるローラーが3箇所あります。

そこにゴミや埃が吸着して回転を妨げるので、動きにくくなるわけです。

 指でローラーを擦ってゴミや埃を取り出して掃除すれば直ります。ボールは落下すると精度が落ちますから、落とさないように丁寧に扱ってください。詳しくは以下のリンクをどうぞ。

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/882915/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/08 21:13

マウスは消耗品だから、修理より買い換えですね。



ボール式だったら、内部を掃除してみる。
光学式ならマウスパッドを変えてみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/08 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!