
父が歯磨きをした後、いつもガラスに父が飛ばしたツバがベットリと付着しています。
父は毎食後すぐ歯磨きをするので、一日三回は必ずガラスの拭き掃除をしています。
過去何十回注意しても一向に聞いてくれず、かと言って改善する気も全くなく。
拭く側の事なんてそっちのけで、日々順調に飛ばしています。
このまま黙って拭き続けるのも癪に障るので、「拭いたティッシュを父のうがいコップの中に放置する」と言う些細な反撃を始めました。
父も最初は黙って捨ててたようですが、ある日私に向かって「毎日毎日いい加減にしろ!ゴミ箱は足元にあるんだから、自分で捨てろ!」と怒鳴られました。
「人に怒鳴る前に、注意された事を改善しろ!」と反論したら、「こうしないと磨けないんだ!」とか「気にしてるお前だけだ!いちいち拭かなくていい!」と言います(実際は、父以外の家族全員が猛烈に嫌がってます)
言っても聞かないから反撃されてるのに、私がやってる事はそんなにひどい事なんですか?
既に飽きるほど注意されてるんだから、それを止めればこんな反撃受ける事もないと思うんですが。
こんな反撃してる私が悪いんですか?注意を聞かない父が悪いんですか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
先ほどの回答、前半がイミフメイかもしれないので補足です。
旦那はもともと片づけが苦手。きれいにして使う、次の人のためにちゃんと片付けて使い終わるということが、頭にないので、もちろん鏡もしぶきは飛びっぱなし、洗面台は歯磨き粉の塊が落ちている状態です。
私はもともと洗面台をほとんど使わないので、洗濯をする前に洗面所のタオルで鏡や洗面台をふいて、ある程度きれいにしている、という話です。(キッチンはほとんど私が使っているのでそちらでほとんど済ませます。ほんとは洗面台を使いたいところですが、まわり中びしゃびしゃで汚れているのがいやでほとんど使いません。)
そう!父もそんな感じです。
マウスウォッシュの液がボタボタこぼれてても、全く意に介さず。
歯磨きがこぼれても、拭き取るなんて全くせず。
うちは母が「キッチンで歯磨きや洗面は許さない」と言う方針なので、キッチンでやる事は絶対に出来ません。
特に歯磨きをキッチンでやってるのなんてバレたら、速攻で張り倒されると思います。
No.8
- 回答日時:
わかるわかるわかりすぎる。
うちの場合は旦那ですが、もともとなんでもきれいにする気がないので、いつも洗面台と鏡は洗濯前にタオルで磨いています。
(私はあまり洗面台を使わないです。私ばかりちゃんとするので、ちゃんとしてから使うことにつかれたのでなんでも分けれるものは分けてます。)
20歳をすぎたらもはや性格に矯正はきかないので、あきらめるしかないようです。
でも家族なのでいやがらせはだめです。逆切れされます。
一人で反論するんじゃなく家族全員でアタックすると変わる?かもしれません。罪悪感をもつかも。
やってみて結果をお聞かせください。
ご回答ありがとうございます。
以前、洗面台を買い換える直前に「どこまで汚したら、自覚するのだろうか?」と実験した事があります。
結果としては2週間経っても飛ばし続けてました(既に相当見づらくなってた)
「掃除なんてしなくても死ぬ訳じゃない」と言う性質の人なので、清潔感に訴えても意味がないんだと思います。
人並みの清潔感があれば飛ばさないだろうし、飛んだ時点で拭くでしょうから。
20どころか60近い頑固ジジィなので、もう言うだけ無駄なんでしょうね。

No.7
- 回答日時:
1日3回も拭いてもらえて、その鏡はうれしいことでしょうね。
いつもきれいにしてくれる人がいる。汚さなかったらそんなに拭くことなく過ぎて、時々しかきれいにしてもらえない・・・
主様はお父さんを養っておられるのですか?
そうでなければ家族中が嫌がるほど重大なことではないと思います。
自分が汚したんじゃないからきれいにしたくない!って思うのは子どもみたいです。
誰かが汚したけれど、別の誰かがきれいにすれば気持ちよく使えるわけですから。
家族内ならなおのこと。
どうしても改善してほしければ、お父様に丁寧にお願いしてみてはいかがですか?
「使った後で鏡に水をかけておいてもらえると簡単にきれいになるから、やってもらえますか?」って。
少しは違うんじゃないでしょうか。
私の夫も毎日鏡を汚しますが、夫の後に私が使ってきれいに拭く習慣がつき逆に感謝しています。
私もフルタイムで働いていますが、基本、夫がしっかり働いてくれているから無事に日々が過ぎているのです。
親をどうこうしようと思わない。
主様が親より大人になって欲しいと思います。素敵な大人にね。
ご回答ありがとうございます。
父が飛ばさなくても週に1回は綺麗に拭いてたので、1回→21回に増えて面倒ですよ。
飛ばさないと磨けない訳でもない(父以外は誰も飛ばさないんですから)し、別にそんなんで練習しなくても掃除は十分出来ますから…。
どう言ったって聞く耳持ってくれないので、本当に困ってます。
No.6
- 回答日時:
ガラスに(鏡かな?)ラップを張ったらどうですか。
鏡でないならアルミホイルでもいいかも。
これなら、一日一回交換すればいいんじゃないかと。
お父さんはお元気で判断力もあるので、
「どうして人の嫌がることが止められないんだ!」と
質問者さんも腹が立つでしょうが、もし認知症の方が相手だったら、
怒るわけにはいかないので、環境を工夫するしかないですよね。
お父さん、ラップやホイルでも怒るかしら?
試しにやってみてはどうですか?
既にティッシュ攻撃はやっちゃってるんだし(笑)
ご回答ありがとうございます。
ラップの無駄遣いは母のお許しが出そうにないので、さすがに出来ません。
認知ではありませんが、自閉症気味の超頑固(偏屈?)親父です。
No.5
- 回答日時:
父の言う事は絶対。
父が白だと言えば石炭も白になるし、父が黒だと言えば雪も黒くなる。それが不満なのであれば、実家から出て、自立して、嫁をもらい、子供を作ろう。
そして、貴方の子や貴方の妻に対して、貴方の父がやったように、絶対君主制を行えば良い。
実家に居たまま父に反抗するなら、自分の分の家賃、自分の分の食費、自分の分の光熱費などを、自分で全部払ってからにしよう。
家に金を入れない者は、不平不満を言う資格はありません。
例え家族とは言え、例え家長とは言え、家族から「嫌だ。止めてくれ。」と言われたのなら少しは改善する素振りぐらい見せてもいいんじゃないですか?
それを治す事によって快適に暮らせるのであれば、家族の一員として協力すべきだと思いますが?
あなたは家庭で家族からどれだけ文句付けられても、全てそうやって突っぱねてるんでしょうね。
「嫌なら出て行け」なんて話が飛躍しすぎて参考になりません。
No.4
- 回答日時:
あなたの行為は、良くないでしょうね。
それは、他人(自分以外の人、お父さん)への嫌がらせでしかないでしょう。
あなたの言い分も理解で来ますが、お父さんのように習慣になっている人には分かっていても止められないという処ではないでしょうか。
でも、あなたの精神上良くないのであれば、
・お父さんが自分から止めるようになるまで、放っておく。。。か
・放っておくと家族全員が困るのであれば、家族全員のために、やって上げるという気持ちの切り替えをして見たら如何ですか。
つまり、お父さんの所為で、やらされていると思わないで、家族全員のために、やっているというボランティア精神に変えるのです。
物事は、後ろ向きに見ないで、前向きに考えるとやる気も出ますし、自分も進歩するのではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
家族のやり方を見て参考にするなり、歯医者でやり方を聞いてくるなり、改善のヒントはあると思うんですがね。
文句言われて反発するだけ、誰からの指図もアドバイスも絶対聞かない。
ボランティア精神…そんな崇高な精神を持てるほどの人間ではないと思いますが、頑張って見ます。
No.3
- 回答日時:
周りが嫌いだと言っていても殴れば犯罪です
父親のやる事が汚い注意しても治らないから自分はやったおっしゃる…
父親の嫌がる事をした貴女も父親と同じと思いますが
貴女はどう思いますか?
ご回答ありがとうございます。
>貴女はどう思いますか?
散々「汚いから止めてくれ」と言ってるのに聞く耳持たないんですから、これくらいは受けて当然の報いだと思います。
父以外は誰も飛ばさないんだから、家族のやり方を見て参考にするなり。
毎月歯医者に行ってるんだから、歯医者で歯磨き指導を受けるなり。
色々やり方はあると思うし、私も父に直接提言しました。
それでも工夫する素振りすら見せないんですから、もう話になりません。
No.2
- 回答日時:
う~ん、皆を困らせてるあなたの親父さんに相当の非がありますが、あなたの反撃の仕方も良くありません。
そういうのは陰湿なやり方ですからね。
何度も注意をして聞かなかったからそういうやり方をしたのでしょうが、やはりそういうやり方は本人には悪意のある悪戯か、あるいは当てこすりにしか思えないので逆効果になります。
ご相談の内容からあなた以外の家族も親父さんの行為に辟易しているようですのでね。
ならば、親父さん以外の家族みんなで揃って、「もう少し唾を鏡に飛ばさないように歯を磨いて。家族みんなが困ってます。」と注意してみんなが困惑していることを伝えるか、あるいは鏡の掃除当番を決めて親父さんにも掃除をさせ、掃除の大変さを本人に認識させるしかないでしょうね。
みんなが困ってることを親父さんが認識すれば少しは変わるのではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
家族全員が「汚いから、いい加減に止めて」と言っても、「何でや?」で終わるような人ですから。
家族のやり方を見ろとか、歯医者で聞いて来いとか、色々言っても父には全く響かないようです。
「困ってる」「不快だ」と言う旨の事は過去何十回も言いましたが、言っても響かないです。
掃除当番制は思い付きませんでしたので、これは実践して父を巻き込んでみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
22歳息子の事で悩んでます
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
母に仕事の愚痴を言うとすぐに...
-
子供を亡くした親の気持
-
親が子供に土下座させるのは普...
-
高校生の娘がタバコ吸っていた...
-
小さい子が嫌いです 失礼ですが...
-
妻が昔ひどい虐待やお仕置きに...
-
実家を離れて、旅立つってここ...
-
子供を失ったあとの日々
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
天涯孤独で発達障害です。死ぬ...
-
父親に対して死ぬほど昔から嫌...
-
母親が適当で、頭が悪くて困っ...
-
叔父のことが好きなんでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
男性の場合、自分の血が入って...
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
実家を離れて、旅立つってここ...
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
父親からの性的虐待について(...
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
母親が適当で、頭が悪くて困っ...
-
B型の良い育て方 批判の方はご...
-
小学一年生の娘が大嫌いです。
-
子供を失ったあとの日々
-
高校生の娘がタバコ吸っていた...
-
家族の前で自分のことを何と呼...
-
連れ子を心底愛せません。
-
プールバッグから水着を出さな...
-
子どもに言われた、つらい一言
おすすめ情報