No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大変お困りになっておられるようですね。
通販や市販で取り扱うことのできる睡眠薬は種類が限定されています。町の薬局で販売しているものと同じレベルです。分類としては「睡眠改善薬」と言われ、成分は「抗ヒスタミン剤」です。風邪薬や鼻炎薬の眠気を起こしやすい成分の副作用を逆に利用しているのです。適応は「一時的な不眠」で、連用すると効かなくなったり、色々な副作用が出たりするので、短期間の服用しかできません。
これに対して、医療用の睡眠薬には多くの種類があり、ご本人の睡眠障害の状況に合わせて医師が処方するものです。これらのことから医療機関を受診されて適切な処方をお受けになることをお勧め申しあげます。 お大事に。
.
No.3
- 回答日時:
まったく効かないことはないと思いますが・・
ちゃんと病院で処方してもらった方が良いのでは?
保険効くので安く済むし・・
それより症状にあった薬ももらえますし。
睡眠薬も寝つきを良くするタイプと睡眠を持続させるタイプと
あるんですよ。簡単に分けると・・。
あと、軽めのものもあれば強めのもあります。
精神的なものから眠れない場合は安定剤ももらえますし。
ちなみに私は寝つきが悪いため寝つきをよくするタイプを飲んでます。
夫は私と逆で睡眠が短いため・・少しでも寝ていたいと
いう事で睡眠を継続させるタイプを飲んでます。
No.1
- 回答日時:
市販薬は処方薬より効果は薄いです。
理由は、市販薬は対象が広いので人によっては副作用が大きく出る場合も有りますから、副作用を出来るだけ抑えながら効果も出さないとならないと言う点があります。
一方の処方薬は、医師が患者の症状を診ながら薬を選びますので効果は市販薬よりは高いです。
しかし一方では副作用のリスクも高まります。
で、本題の「全然効きませんか?」ですが、処方薬ほどの効果は無いですが、薬としての効果はあります。
服用する人の体質や体調によって、効果のバラツキはあるでしょうけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は今、心療内科でデエビゴを...
-
再び先生に電話して、セパゾン...
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
寝付きが悪い
-
睡眠薬と下剤を同時に飲むとど...
-
睡眠と入浴
-
寝付きが悪い
-
市販の精神安定剤の種類と名前...
-
クロザピンについて
-
抗不安薬や抗うつ剤で白髪は増...
-
トラゾドン(デジレル)という...
-
心療内科を二つかけもちして、...
-
本に書いてある通り飲んだが
-
レンドルミン(ブロチゾラム)か...
-
デパスとアモバンを併用して大...
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
バイトで疲れてんのに寝れない...
-
睡眠薬+睡眠改善薬
-
留学及び長期観光時の薬の処方。
-
寝ようとすると胸がざわざわし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
睡眠薬、安定剤が内科からもら...
-
レボトミン飲んだら大変なことに
-
睡眠薬の副作用としての味覚障...
-
睡眠薬について・・・。
-
フルニトラゼパムを手に入れた...
-
疲れてるのに眠れない場合って...
-
深夜に物音を立てられて寝るの...
-
お薬に詳しい方にお聞きします...
-
ハルシオンの効き目
-
睡眠導入材探しています。
-
恋煩いで妄想とかしていて眠れ...
-
恥ずかしい話ですが、夜になる...
-
私は今、心療内科でデエビゴを...
-
睡眠薬で寝てるときの体の状態
-
睡眠薬を使わずに自力で寝るの...
-
最近眠りが浅く、睡眠薬が欲し...
-
夜が怖くて眠れません。
-
不安で寝れない時ってあります...
-
眠剤を追加して飲む場合も医師...
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
おすすめ情報