重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

女らしさを強要されると怒る日本の女はどうなってるんですか?

A 回答 (8件)

本当だよね。

ただそれは男女限らなくて、やや甘やかされいい気になり気味なのに女が多いというだけ。

うちも一応女だか、男らしいらしくないで厳しい意見なんか書いた事ないよ。うちの基準は明快で、本人に矛盾があるかどうか。たとえばよく出没する自称ハゲデブチビ系。女なんか見た目で男を選ぶ、中身なんか見てないと言うが、同時に「なぜブサは可愛い女子高生と付き合えない」と書いてるの。

自分こそ年齢や外見にこだわるのに、他人の事言う段階やないやんねえ。
    • good
    • 0

> 男らしさを男に求めるのに 女らしさを強要されると



それは 当たり前だと思いますよ。
女性は、男らしさを 男に も・と・め・る  
→ この結果、いい男がたくさん増える そういう男らしさ を求めてるわけです。

でも、男性は、女らしさを 求める じゃなく、強要 となると無理強いですね。
当然、私はアンタの彼女じゃなければ、奥さんでもない、アンタに養ってもらているわけでもないのに、男尊女卑!!言い方考えなさい、いいから黙ってなさい!!
などと、鬼嫁のような言われる可能性は多々ありますかねぇ。

まず、女らしさを 求めたいのなら、
その内容にしろ、お相手にしろ、ご自身に権利がある、言える立場の女性なのか、
は勿論のこと、、、
中高年女性をデブとなじったり、その割には、自分も人のこと言える立場じゃないお腹出ていたり、とか、
よその奥様とか、彼女なのに、綺麗でいて、とか、年とったね、とか
エステ代やジム代を払ってくれたり、おしゃれに ショップに連れて行って、お金出して好きな物買わせて、女性を変身させてしまうようなことをスマートに出来る人ならともかく、
何もしない癖に、見栄えがどーだ、とか、首ツッコンで言う、言えない立場の男性が非常に多いから、余計な一言言うから 全女性にターゲットにされるんだよ!
タイプの、地雷踏みやすい ガキンチョなんじゃないでしょうか?

そういうことわかっている イケメンと世に言われる人たちは、心得てますよ。
どんな一言、どんな態度が 女性を敵に回すのか、を。
まず、そういう思いやり、心遣いが出来る男性は、心の中でそう感じているとしても、簡単に余計なトラブルおこす一言、言いませんから、当然、そうした優しさに気づき、女性側も、褒めまくったり、女性らしく振る舞うようになるわけです。

つまり、怒られたり、女性に的に回されるような男性ほど、無神経で傷つけることを女性に、平気で口走る傾向にある、ということですかね。
相手女性から傷つく言葉が帰ってくる男性というのは、まず自分が失礼なことを言っているのが原因のことが多いですから。対人は自分を映し出す鏡だそうですよ。

欠点を まんまダイレクトに指摘したって、あなただって反発して治した方が良い事、とわかっても、感情的に治せなくなる場面とか、あるんじゃないですか?

男女ともに、自分ではない人を変えさせたいのなら、無闇に悪口言っても無駄。
頭で考えること、気分よくさせて、操縦することですかね。
    • good
    • 0

クズです。

    • good
    • 0

「強要」するからじゃないですか?


強い者が弱い者に何かを強要すると暴力になるけど、
逆だとそうはならない。
女性の方が、結局体は弱いんだから、殴り合いになったら、男に負けるに決まっている。
だから女性を殴らず、優しさと抱擁力で女性を包むのが、真の男らしさだし、女性も、そうされたら自然と女性らしくなるんじゃないですか?何かを強要されるより。
    • good
    • 0

自分自身に女らしさの欠片もないから、逆ギレするしかないんでしょ。


男女平等だの女性の自立だの言って、好き放題わがまま放題してきたツケですね。

「大和撫子」なんて既に過去の遺産、絶滅危惧種並みのレア物ですよ。
そんなもの求めてたら、結婚どころか童貞喪失すら出来ません。
    • good
    • 0

「女らしく」「女なら○○しろ」「女なら当然」というような発言に対する女性の反発というのは凄いと思います。

時として性差別だの女性蔑視だの時代遅れだのという激しい言葉も持ち出されます。
ところがです。実際のところ「(男性に対する)女々しい」「男らしくない」「男なら○○しろ」なんて発言は世の中に溢れていますし、そんな発言をするのは大抵は男性ではなく女性です。それに対して「性差別」「男性蔑視」という批判が出てくることはそう多くはないですね。

少なくとも日本の男性というのは、女性に何かと我慢や努力を強いられることが多いようですね。一番タチ悪いのは、多くの男性・女性がそれを当然のことくらいに思って自覚していないことかもしれません。
    • good
    • 0

ごもっともだと思います。



時代の流れと共に女性が強くなってきています。

当たらず触らず上手にやらないと、女性に潰されてしまう世の中です。
    • good
    • 0

(昔)


男らしさ=頼りがい。家族を守る。強い。
女らしさ=控えめ。奥ゆかしい。男性を立てる。子供を良い子に育てる。

のイメージが強かったが、昨今は・・・。

(今)
男らしさ=経済力に加えて、家事ができなければならない。イクメン推奨。

女らしさ=共働きしなければならない時代。経済力必須。配偶者控除は廃止の方向。
男性に頼るな。シングルマザー礼賛。顔+スタイル。男を転がすテクがある。

と、新たに、女性に自立と経済力を要求されるようになった。
男性には、家事能力と育児参加も要求されるようになった。

>女らしさを強要されると怒る日本の女はどうなってるんですか?

恐らく、間違った男女平等論が原因と思われる。
経済力と学歴が要求されるようになったから、女らしさまで求めるのかと反発しているのではないか。

正しくは、仕事や勉強の場では男女関係なく向上を目指し、
家庭内では男は男らしく女性を守り、女は女らしく、男性を立てる。
そうしなければ、家庭不和になる。
しかし、見本となる円満な家庭が減少したのではないか。

要は、男も女も「使い分け」が下手になったということではないか思う。
その原因は、女性も経済力を要求されるようになったため。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!