
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
妻の実家が農家で庭だけでも1反(300坪)ぐらいの広さがあるため、毎年夏のお盆には三人姉妹夫婦と子供達夫婦や孫達が殆んど全員集まってお盆供養を兼ねた「花火大会」を各自が持ち寄った花火で行ってますが、私は昔ながらの「線香花火」が地味ですけど好きで、子供達が線香花火の火玉を落とすことなく上手に持てるようになると「幼い孫達の成長を感じ」嬉しく見守ってます。
ですが、やはり子供達や孫達は華やかな発光をする手持ち花火や「打ち上げ花火が盛り上がる」ようで好みますから、これ等が入った5千円程度の「花火セット」を妻の実家に向かう途中にあるホームセンターに立ち寄って買ってます。
従って、各自が持ち寄る花火は軽く1万円分を超える量になるので、身内の親族で行う花火大会としては比較的規模が大きいほうだと思います。
なお、花火はバラ売りで買うと意外と割高になるので「オススメは予算に応じた花火セット」でしょうね。
注意点として、大勢で花火に着火する場合は「風向きを考えて楽しむ」こと、花火着火用に「消え難い工夫をしたロウソク(空き缶の中にロウソクを立てると風で消え難い)を複数用意」する、花火消火用に「水を入れたバケツを複数用意」する、場所によっては近所迷惑になる「破裂音を伴う花火は控える」などでしょうか。
私は、キャンプで使う「ガス・バーナー」を2個所有してるので、花火着火用にガスバーナーを提供してますから、着火用の火種に不自由したことはありませんが、花火によっては導火線の途中で消えてしまい「ライター着火では危険を伴う」花火もありますから、ガスバーナーが用意出来ないなら「チャッカマン」のような着火器具を用意すると花火による火傷事故を未然に防げます。
最後に、花火を楽しんだら「責任を持って後片付け」を行うことが大人のマナーです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/09 13:15
詳しいご回答をありがとうございます!
注意点や便利な物、着火の知恵など、非常に参考になりました。
頂いたご回答を生かし、楽しくマナーを守って遊びます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バーベキューで着火剤の火で直...
-
BBQに10年前くらいの炭を使おう...
-
固形燃料と固形着火剤の違いは...
-
未着火?不着火?
-
バーベキュー用のジェル状着火...
-
鬼滅の刃の、この鬼って、 炭治...
-
七輪、練炭で焼き肉は出来ますか?
-
レンジが故障!!! 代わりに...
-
掘りゴタツの危険性
-
ウナギの泥抜きの賛否
-
焼き肉プレート、グリル、網、...
-
紀州備長炭を水につけて湿らせ...
-
落ち葉でやきいもをする際なん...
-
オーブントースターから一瞬火...
-
魚焼きグリルから発火したらど...
-
練炭での死亡について
-
練炭ってすすだらけになる?
-
木製建具枠の塗装はなにがよいか
-
陶芸で七輪を作りたい
-
バーベキューコンロが借りれる場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バーベキューで着火剤の火で直...
-
冬場、ライターの火がなかなか...
-
着火材の火でそのまま肉を焼いたら
-
バーベキュー用のジェル状着火...
-
BBQに10年前くらいの炭を使おう...
-
Zippo(ジッポ)の冬場の着火
-
固形燃料と固形着火剤の違いは...
-
未着火?不着火?
-
練炭って?
-
導火線をいろんなのに合体させ...
-
パソコンはどうしたら爆発しま...
-
キャンプなどで使う燃料用と消...
-
ヤマハボイラの不正動作
-
七輪を使って火を起こそうとし...
-
火の起こし方を教えて下さい
-
大型ストーブの不具合
-
備長炭に火をつけたい
-
野外バーベキューについて
-
ZIPPO(ジッポ)の火花?。
-
BBQについて!至急!
おすすめ情報