
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
なんかANo.2の方が2004年あたりの「通信機能付きPDA」や、「スマホかどうか微妙な機種」を挙げてますが……。
そこまで定義を曖昧にしてしまうと、1997年のBlackBerryまで遡れますし、もっと言うと1999年登場のiモード端末も広義のスマートフォンに該当しちゃうんですが……。
あと、LINEについての言い掛かりもひどいですね。
LINEだけが「未成年の子供が犯罪に巻き込まれる可能性がある」訳ではないのですが……。
No.2
- 回答日時:
日本では1997年に当時DDIポケットからGENIOが出ています。
スマートフォンって名称のものなら、VodafoneからVodafone702NKが2004年に
NTTドコモからはM1000が2005年から出ています
スマートフォンって、当時は、定額対象外であったのと、M1000は、iモードのメールアドレスが利用出来ないなどの問題があったためにあまり出ませんでした。
アイホンは、アイホン株式会社の登録商標です。インターホンなどを製造している会社です
携帯電話の開発は行っておりません
日本では、iPhoneって商標登録も持っているみたいです
アップル社に対してiPhoneの商標を認めています
Android Google社が主になり開発しているOSです。
色々な会社に対してOSを提供しているために複数の会社から搭載の携帯電話などが出ております
iPhone(アイフォーン) アメリカのApple社が販売している携帯電話です
OSは、iOSを採用しています。
LINEは、韓国系の企業が提供するVoIPサービスです
出会い系としての使われていたりして、未成年の子供が犯罪に巻き込まれる可能性があるものです
No.1
- 回答日時:
スマホの走りは、マイクロソフトの「Windows Mobile」でしょう。
2003年発表で、当時は一世を風靡したんですけどね。
「Windows Phone 8」に引き継がれていますが、日本国内ではあまりぱっとしません。
iPhoneが発売されたのは2007年、Androidは2007年に発表され2008年に端末が発売されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このサイトで情報聞いてGALAXY...
-
フィリピンの友達にスマホが欲...
-
Xperia P
-
スマホのスワイプが苦手です。...
-
クオーターの次はなんですか?
-
ひいおばあちゃんがハーフだっ...
-
位置情報アプリのwhooってどこ...
-
ひいおばあちゃんがクォーター...
-
Ymobileでスマホ画面をTVに飛ば...
-
スマホが洗濯して、壊れたとい...
-
ミラーリングモニターのWi-Fi接...
-
充電器をコンセントにさしっぱ...
-
Androidスマホを使用しています...
-
テザリングをすると、バッテリ...
-
インカメラを隠す方法、スライ...
-
スマホが壊れて連絡できません
-
Googleマップで回転する機能に...
-
2台のスマホ・タブレットで同...
-
TIK TOK Liteについて教えてく...
-
GB減りますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【緊急事態】スマホのXiaomi no...
-
グローバル版のスマホが安い理...
-
スマホの「(国名)バージョン...
-
一円スマホ購入について
-
技適マークのないスマホについ...
-
車で音楽を聴くこれはなんてい...
-
富士通のFCNTってスマホ事業を...
-
スマホをじゃんぱら イオシス ...
-
パソコンなしでスマホに CDやDV...
-
海外ローミングとは?
-
このサイトで情報聞いてGALAXY...
-
スマホをマイナンバーカードが...
-
楽天モバイルをe-simで使用する...
-
ハイレゾ音源の視聴可否について
-
スマホを有線LANで繋ぐ方法
-
OPPOの最新のスマホを買うべきか
-
スマホを買い換えたいです。 今...
-
スマートフォンの最新型が出る...
-
携帯のGPSはどれくらいの範囲で...
-
AQUOS sense3のSIMフリー中古で...
おすすめ情報