重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさんはじめまして。

鉄道業界への転職を考えている18歳、男性です。

私は工業高校の電気科を卒業し、現在は正社員として
舞台の照明、音響関係の会社で働いております。

学生時代からの夢である鉄道業界で働くこと諦めきれずに転職を考えるようになりました。
在学中も某鉄道会社の採用試験を受けたのですが不採用となってしまい、
先生方に勧められた今の会社で働くことになりました。

具体的には、技術職(設備保守や電気関係)へ転職したいと思っています。

方法としては、
今の会社を辞めて専門学校に通い電気の知識を深め、新卒として鉄道会社に入る、
ということ考えています。

この考えは無謀でしょうか?
アドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

1.専門学校には鉄道会社からの求人が比較的少ないです。


  求人がどのくらいあるか、調べてから入学する必要があります。

2.職歴があると新卒扱いにならないかもしれません。
  採用する側しだいです。

普通に中途採用を狙う方が現実的かと思います。
    • good
    • 0

 


専門学校に通うのは、無謀と言うよりアホですね。
専門学校で習う事は工業高校の電気科の復習でしかない。
転職したければ、さっさと就活するべき
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!