
内閣府 女性手帳等は余計なお世話と思いませんか
もしかけるなら現場の声を反映して欲しいです
(育児支援にまわせと)
また無駄な税金を使うことに不思議ことです
こちらソースはこちら
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0508/jc_13050 …

No.3
- 回答日時:
No.2です。
回答お礼ありがとうございました。
正直、お礼の内容がさっぱり、わかりません。
憲法は、もういい加減、日本人の手による日本のためになる憲法を作った方がいいと
考えます。
現在の憲法がアメリカによる「日本が再び、力のある国にならないように。
イエローモンキー(日本人へのアメリカの蔑視の呼称)のような愚劣な民族に
自分達の憲法などいらない」ということで、押し付けられたのは、
いまでは、中学生でも衆知しています。
この憲法を押し付けたとき、マッカーサーは「この憲法の元、50年後、日本民族は
必ず滅びる」と喝破しています。
現在、そのようになってきてますよね。
国会の行く末にしても、憲法を盾に自分達の利権のみに行動する議員(主に野党や左翼)
が、日本の行く末の邪魔をしています。
そろそろ、日本民族として「自分達の手による」憲法にしましょう。
このままでは、先の戦争で、国の為に亡くなられた方達にも、申し訳ないですよね。

No.2
- 回答日時:
先日、NHKのテレビをみてましたら、40歳過ぎの女性が、産婦人科医から
「40歳過ぎると、自然妊娠は難しくなりますし、授かった子供も
障害児が産まれる危険が高くなります」と言われて、泣き崩れてる
シーンがあってました。
35歳過ぎると卵子が老化し、かりに生まれても、障害児が生まれる確立が高くなり、
流産の確立も高くなるそうです。
その女性は、「40歳すぎても、簡単に妊娠し出産できるものと思っていた!!
誰も、そんなこと教えてくれなかった!! 知っていたら、仕事を辞めても
妊娠することに力を注いだのに!!」と。
私達年代(60代)の人間からしてみたら、「そんなの当たり前じゃないの!!」と思うことでも
今の、若い人は知らないのですね。
その産婦人科医も、「中学、高校の年代になったら、35歳以上の妊娠は、難しくなるという啓蒙
運動をしないと、無知故に悲しむ女性が増える。
なんとか、啓蒙するための手帳を政府も作って女性を救って欲しい」
と話ていました。
私達の年齢からしたら、本当に今の若い女性は、そんなことも知らないのだろうか、、、、と
疑問なのですが、、、。
もちろん、明治、大正、昭和の頃には、40歳過ぎて7人目、8人目、、、
なんていう女性もいましたが、彼女らは、初産が10代の頃ということもあり、経産婦
です。
35歳で初産の人の中には、昔と比べて、栄養状態がいいので、無事に出産する人も、稀に
いますが、動物学的には、初産は、35歳までに済ませたほうが良い、、、という話でした。
無理をして、不妊治療で授かった子供に障害児がふえれば、それだけ、治療費がかかり、
国の負担がふえ、つまり、我々の税金が使われてしまうのです。
35歳以上の不妊治療費や、その後の子供の治療費を税金を使わないで
自己負担、、、ということなら このような女性手帳はつくらないのでは?
どちらにしても、この手帳は、産婦人科医らの 無知故に苦しむ女性を救う、、、ということから
始まったのです。
もちろん、医療費の削減も大きいですが、、、。
35歳以上の不妊治療は、自己負担、、、という決定もしてると思いましたが。
この回答への補足
それも賛成ですが
そこまでした環境の中で現場の無視した政治家の
あり方が問題です
最近の動向として国の決め方として政治家の都合のいい解釈になっていると
思います
つまり政治家の自身の痛みを無くすことしか思えません
その痛みを(憲法改正でもそうですが)国民に強制させることしかそう思うのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子なしが「日本の伝統・文化を...
-
女系天皇の話をするより、早く...
-
島立堀米の裸祭りが今年から男...
-
多度大社 馬
-
日本の国旗の棒の先の金の玉の...
-
女系天皇だと、結婚相手が現れ...
-
岸和田のだんじりでぶっ壊した...
-
伊勢神宮 式年遷宮
-
選択的夫婦別姓と日本の伝統、...
-
人を叩いたり、落とし穴に落と...
-
「坊主に逆らうと地獄に落ちる」
-
世も末だ!って昔から江戸時代...
-
愛子さま綺麗になったぁ
-
お地蔵さんを壊す
-
石丸伸二さんってなぜ上から目...
-
秋篠宮家に対するネット上の批...
-
トンボ博士の皇族が、推薦枠を...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
日本舞踊を始めるならどこがい...
-
神棚に納める御札
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律の優先順位
-
授業が休講に
-
日本国憲法第99条に『国民』が...
-
一般統治権
-
選挙でだれに投票したのか確認...
-
株主総会会場での採決に意味が...
-
議員特権は、憲法違反ですよね?
-
自公など、憲法違反しています...
-
日本国に、法律は1000個以上あ...
-
全く心がない異性に対して
-
政治エアプと素朴な疑問
-
憲法優位説 と 条約優位説 の違...
-
初めて社会権を規定した憲法
-
近代憲法についての論述を書か...
-
不文憲法について
-
日本の法律って何個あるの?
-
効力を持たないってどういうこ...
-
憲法に違反する法律を作ること...
-
アメリカにおいての自由主義憲...
-
日本国憲法は、何故日本を解体...
おすすめ情報