
いろんな経験をした今、やりたいことが見つかりません。
27歳女です。
今まで、販売・接客・事務・介護など、アルバイトから正社員まで複数の職を経験してきました。
転職の理由は(自己都合ではありますが)引き抜きや家族の都合などで、仕事が嫌になって辞めたことは一度もありません。
どの職場でも高い評価をいただけ、大事にしていただいたことから、どんな仕事も楽しくやってこれました。
環境が良かったこともあると思います。
できないことがあっても泣きながらでも自宅勉強して、質問して、相談して、できるように努力してきました。
やるべきことが決まっていればそれに向かって真っすぐに取り組めます。
やるべきことが曖昧であっても情報収集し、形にするべく企画を練り上げることもしてきました。
人間関係では一度、真剣に悩みました。
新しい職場に入った初日から全員に挨拶を無視され、直接の上司に間違ったことばかりを教えられ、その通りにやると周囲から馬鹿にされ怒られました。
もっと酷いことはたくさんありましたが割愛します。
とにかくどうアプローチしても正しい仕事をするための情報に辿り着けないのです。
そういった職場や団体に触れるのは初めてで、パニック障害とうつ状態になりました。
しかし、このままではきちんと仕事ができないと思い、自分からその上司と直接話し合いの場を何度かもうけました(ビルの屋上から飛び降りるような勇気でした)
自分から心を開いて話すと、途端に相手の態度が変わり、その上司との関係も最後は良好なものとなりました。
この時の職場を除けば、他の職場での人間関係は極めて良い状態を保ってきました。
肉体労働もパソコン操作もコミュニケーションも、一度仕事が始まってしまえば、職務に対して誠実に努力して、とにかくなんでも出来ました。
人間関係で何か酷いことがあっても乗り越えていける自信があります。
これは自慢ではなく、自分が努力して得た実際の感覚です。
環境や人に恵まれてきた点ではとても運が良かったです。
現在、親が体調を崩し、面倒を見るため実家に戻り、実家付近で再び就職活動をしようとしているところです。
親は常に介護が必要なわけではなく、一緒に暮していれば安心、程度の容体です。
ここで問題が。
やりたいことがありません。
少なくとも今までやってきた職種はなんでも出来ました。
出来ますが、「これがやりたい!」というものが全くありません。
働きたい気持ちは十分にありますし、働く上での苦労はむしろ歓迎です。
○○をやりたい、というスタートの気持ちだけがないのです。
今までの職種から選ぼうとしましたが、範囲が広すぎて悩んでいます。
少し違う観点からお話しします。
これは私の生まれ持った性質なんですが、「欲」がないんです。
以前、6時間ほどかかる本格的な能力検査・心理検査を受けたことがありますが、そこで「能力自体は普通の人の1.4倍~2.5倍あります。どこに行ってもやっていけます。」と言われました。
一方で、心理検査のほうでは「生きるための最低限の欲求に対するストレス値が0です。こんな人はなかなかいません。これがあなたのネックですね」と言われました。
簡単に言うと、生きたい、という欲求が無いんです。
小さいころから、寝ることも食べることも嫌いでした。
何かに執着することも、物欲もありません。
心理検査をやってくれた方は「楽しいと思うことをもっと楽しめたらいいですね」と言っていました。
学生時代、将来やりたいことが無く、その時は働いているうちにできること・できないこと・やりたいことが出てくるだろうと思っていました。
どんなに具体的に調べても、気分転換をして考え方を変えても、やりたいことが思い浮かびません。
また、小さいころから希死念慮があり、自殺する夢をよく見ます。
何かしたいこと、やりたいことを考えると、死ぬことをイメージしてしまいます。
特に辛いことがあるわけではありません。
死んだほうがいいのでしょうか。
今は私のことをとても愛してくれる方がいて、時間をかけて誠実に交際してくださり、真剣に結婚したいと何度も言われています。
もちろん、私のことを(多分私以上に)深く理解してくれています。
正直私なんかにはもったいない人物です。
私もとても大事に思っていますし、欲がない自分がこう思うのも変かもしれませんが、愛しています。
相手に失礼のないよう、結婚するならその前にきちんと働いてお金を貯めたいと考えています。
しかし、時々「この人のためにも早く別れて、早く死にたい」と思うことがあります。
無職になって、日常的に打ち込むことがなくなってしまい、特にそう思うことが増えました。
正直、今私を「生」につなぎとめているのは家族や恋人など、「私が死んだら悲しむ人たちがいる」ということです。
もしも彼らがみんないなくなったら、私は自分の人生なんかどうでもいいのです。
こんな人間、ダメですよね。
こんな人間ですが、愛する人たちのために生きることが正しい道だと分かっています。
こんな私ですが、やりたいことを見つけるにはどうしたらいいでしょうか。
または何かをやりたいという欲求はどうやったら出てきますか?
いい年になってどんな職業につけばいいか悩んでいます。
かなりの長文乱文、読んでくださった方、本当にありがとうございます。
初めて質問で、なにか失礼があったらすみません。
かなり複雑で答えにくい質問かと思いますが、ぜひ、ご回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
仕事は、働く必要がある人のためのものであり、お金を稼ぐためにすることです。
「自己実現」のための手段では、ありません。
働く必要がないなら、働かないという選択肢もありますよ。
結婚して専業主婦になってもいいでしょうし。
何のために働くのか、今一度考えたほうがいいと思います。
な る ほ ど。
確かに「自己実現」に重きを置いていた感はあります。
なんだかそのことに一生懸命になり過ぎていたかもしれません。
「何のために働くのか」もう一度考えてみたいと思います。
ご回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
自分自身から、視点を変えて、
周りの誰かのために、社会のために、やってあげたいこと、役にたてること、
という視点から考えてみてはいかがでしょうか、、、。
自分自身に満足した人が考える視点ですが、
貴方は、意識レベルが高く、その視点で、活躍してください、
ということだと思います。
少ないですが、世の中にはいますし、そこで活躍して、
充実感を、あじわっていらっしゃいますよ。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
日常が忙しくなかなかPCを開けませんでした。
ご回答くださってありがとうございます。
日常でいろいろな道を模索するうちに、誰かのために、という視点でいってみようかと
ちょうど思っていたところでした。
自分ができる範囲で、役に立てることを、よく考えていきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
ちなみにちょっと似たような人間です。
特別にやりたい事もないけど、やればなぜかそこそこに出来るのです、勿論それなりに努力は、しますが。
別に特別やりたい仕事がなくても不自由しませんよ。
単に今やれる事やればいいだけでしょう?
仕事に生きがい見いだすのでなく稼ぐ為の手段ですから。
死慮祈念は、心療内科へどうぞ。
死に急がなくても人間、そのうち誰でも死にますから、それまで自分に出来る事をこなして行けばいいかと。
変に考えて過ぎると余計にストレスですよ。
そこそここなせて仕事も評価あるなら、稼ぐ為って割り切ってみては?
結婚もしたければしたらいいし、めんどくさいならしなくてもいいのです。
ご回答ありがとうございます。
似たような方からの意見嬉しいです。
「特別やりたい仕事がなくても不自由しません」…そっか。そうですね。
なにもわざわざ悩まなくてもいいのかもしれませんね。
やはり死慮祈念は欲がないこととは別物ですよね。
考え始めるとどこまでも考え込んでしまうクセがあるので…。
皆さんの回答読んでいて、もっと気楽に考えようと思いました。
No.4
- 回答日時:
ある意味、「満たされている」のではないかな?と思いました
欲求には、心の欲求と、体の欲求がありますが
現状に不満が無いと欲求は起こらないのです
今のままでも構わないから、心が求めないのです
それは
「仕事が出来る」という貴女の自信が
そういう思いを産んでいる気がするのです
仕事とは違う所で
ちょっと高い所を目指してみませんか?
スポーツとか、芸術とか、料理とか
仕事が出来るなら、少しくらいブランクが空いても
余裕で出来るでしょ
仕事じゃなくて、趣味を探してみてはいかがですか?
ご回答ありがとうございます。
なるほど、不満がないと欲求は起こらないのですね。
心が求めない、というのは私にぴったりの言葉です。
「満たされている」なら、今の状態は悪いことではなさそうだと思えます。
趣味の件は心理検査の方にも勧められました。
しかし、社会人なんだから、働かなくちゃという焦りが強いです。
好きなことがないわけではないので、趣味で高みを目指すのも楽しそうですが。
気持ちの切り替えが難しいですが、頑張ってみます。
No.1
- 回答日時:
やりたい事がみつからない、と言う人には私はよく尋ねます。
「あなたは子供のころ何になたかったですか?」
「あなたは高校を出て進路を決めるとき何をしようと思っていましたか?」
ここに立ち返ると自分のやりたかったことがよみがえる人は多いし、あなたなんかあらゆるスキルがあり、かつこれから何でも身に着けられるからどんな夢もかなえられると思います。
が、その夢がないのかな。質問文を読む限り。
自分はどう死にたいですか?幸せな人生だったと死にたい人ではないかも知れませんね。
通常どう死ぬかという問いは、どう生きるかという問いにつながるんですがこれもダメかな。
だったら
・いっそもの凄く高収入を目指す。
一転して
・育児放棄された子供や家族に見捨てられた老人を何とかする。
海外には出られないんですよね。
ただ、違ってたらもの凄く失礼なんですけど。
目前の課題を片付ける能力は人一倍あるのに何故この課題を解決しなければならなくてどのようにこれを解決すれば次の人が楽になり、ひいては50年先にこの会社が繁栄するかどうかと言うグランドデザインを持って仕事をすると言う能力と言うか姿勢は持ってますか?違ってたら補足ください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
いろんな方向から考えてくださって有難いです。
小さいころから「お金を稼いで自分にかかった養育費を親に返したら死ぬ」ことが夢でした。
嫌な子供ですね。大体5~6歳ごろからそんなことを考えていた気がします。小学校前からなので。
でもこれは親が喜ばないことであると生きていくうちに分かりました。
(ちなみに家族にはとても愛されて育ちました。)
どんな夢もかなえられるというお言葉は嬉しかったです。
グランドデザインという名称だとは知りませんでしたが、それに近い考えは常に持って仕事していました。
そんなこと考えていい立場じゃないと思っていたので、公に発言したりはしませんでしたが…。
ただ、作業を効率化するために「これはこうしたほうがいい」と思ったことは考えるより先に上司にひとこと言ってすぐにやってました。
入社したての人ほどその会社のおかしなところに気づきやすいので当たり前かもしれませんが。
提案が通ることもあれば通らないこともあり、さまざまでした。
しかし提案を通してもらえるよう努力したことはあまりなかったので、50年先のことを真剣に考えていたわけではなかったかもしれません。
全然失礼ではないです。私には確かに欠けていた観点です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報