重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2チャンネルに、「○○○●●●」という標題で誤った書き込みをしてしまったので、2チャンネルに削除依頼を出してそのスレッドを削除してもらいました。現在では、このスレッドのURLでGoogle Chromeのシークレットウインドウで検索すると、「datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ」と表示されます。

その後、Googleに「○○○●●●」のURLを指定してそのcacheの削除依頼を出して、cacheを削除してもらいました。現在では、Googleのcache削除依頼のサイトに「○○○●●●」のURLが表示されて、その右に「Removed」と表示されています。

これで、このスレッドの内容はどこにも表示されなくなったのですが、このスレッドの標題にある「○○○」や「●●●」をキーワードにしてGoogle Chromeのシークレットウインドウで検索すると、「○○○●●●」という標題1行とそのURL1行の計2行だけが表示されます。

cacheを削除したのになぜこの2行が表示されるのでしょうか。
この2行が表示されないようにするにはどうしたらいいでしょうか。

A 回答 (1件)

>、「○○○●●●」という標題1行とそのURL1行の計2行だけが表示されます。



どういうこと?

この回答への補足

普通のサイトの場合は、キーワードで検索すると、Googleやシークレットウインドウの検索結果一覧画面に、1つのサイトにつき次の3つがこの順に表示されると思います。
(1)サイトのタイトル.......1行
(2)サイトのURL.......1行
(3)サイトの内容のうちキーワードに関連した部分のテキスト.......3行程度

シークレットウインドウで「○○○」や「●●●」をキーワードにして検索すると、検索結果一覧画面に、「○○○●●●」のサイトの(1)と(2)の計2行だけが表示されます。(3)は全く表示されません。

(1)も(2)も (つまり、「○○○●●●」もそのURLも) 表示されないようにしたいのです。
よろしくお願いします。

補足日時:2013/05/09 10:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
最初の質問の最初の3行を間違えました。正しくは、次のとおりです。

2チャンネルに、「○○○●●●」という標題で誤った書き込みをしてしまったので、2チャンネルに削除依頼を出してそのスレッドを削除してもらいました。現在では、「○○○」や「●●●」をキーワードにして検索すると、このスレッドがヒットしますが、それを開くと「datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ」と表示されます。

お礼日時:2013/05/09 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!