重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は女です。

くだらない悩みかもしれません。

女友人と一緒にいるときに彼女が缶ジュ-スを飲んでいて
半分ぐらい飲んだ後に私に「飲んでいいよ」と差し出してくれます。

その時にいつも悩みます。

私は自分が飲んでる飲み物を人に渡す気持ちがわからないんです。

私が欲しそうな顔をしてみてるのかなと思い
なるべくなら人が飲んでるときは見ないようにはしています。

複数の人から差し出されます。

断ると関係まで悪くなりそうだから
「ありがとう」と言って心の中ちょっとためらいながら
笑顔でいつも飲んでいます。
これが複数の子が飲んで最後に回って来た時には
かなり複雑な気持ちになります。

すこしだけわたしが我慢すればいいことでしょうか?

A 回答 (6件)

確かに、回し飲みを嫌がる人っていますよね。


他の人が平気なら言い出しにくいとおもいます。

実は私の周りには回し飲みダメな人、結構います。
そういう人はちょっと困った感じの笑顔で「ありがとう、でも今は良いや」とか、思い切って「ごめん、私まわし飲みってなんか苦手で…」と言ってきますね。
私も無理に飲ませたいわけではないので、あ、そう、という感じで終わりです。
でも別に悪い感情は持ちませんよ。

今まで「ありがとう」と言って笑顔で飲んでたから、周りの人は質問者さんのことを「回し飲みOKな人」という認識だと思います。
相手は善意でやってるので、これからずっと我慢し続けるより、思い切って正直に言ってもいいかもしれませんね。
相手が汚いから、とかではなく「自分でもなんとなく苦手で…」というニュアンス。
感覚の違いですから。
ただ、仲間意識が強い中高生なら、伝わりにくい(感覚を共有できない→仲間じゃない?と感じる?)かもしれませんから、No.1の回答者さんのような対策も良いと思います。
    • good
    • 0

そういう生理的な感覚って生きていく上で意味があると思います。

出来るならそのような所で感覚が違う友達は避け、或いは交際しないようにし、同じような感覚の友人の環境になれるようにした方がいいと思います。そのような違いは、高い可能性の範囲で、生活感覚、人生観も違うだろうと思います。

自分(男)の場合、飲みかけのものを飲めるのは、「特別な感情」を持った異性だけです。その相手は幸か不幸か今のところ女房だけです^^;
    • good
    • 0

気持ちお察しします。



こういうことに抵抗のない人もいれば、ちょっとイヤだなーという人もいるというところですよ。

私もこういうのダメです。

自然に「いらない」と言えればいいのですが、それが無理ならば、自分も飲み物を予め持っておくなどしておけばその場はしのげるのではないでしょうか。

ありがた迷惑な行為ですよね。
がんばって。
    • good
    • 0

ああ、大変ですよね。



私も同じものを飲まないですし、勧めもしません。

相手は仲良しの印で、同じものを飲もうとするのでしょうね。
そんな感じでした。

それもこれも慣れる時もありますが、
何か理由をつけて断ればいいのでは?

欲しくないっていう理由ならいいと思うのですが。
    • good
    • 0

友達関係はそのような時困るよね?タイミングを見てジュースを捨ててよいのです。

そうしてとぼけて話を合わせていればよいのです。
    • good
    • 0

常にペットボトルのお茶とか小さい水筒持ち歩いとけば?


あるからいいよ、ありがとう、とスマートに断れますよね

意識すればするほど、相手に伝わっちゃうのかもしれませんね
ま、断ったからって関係が悪化はないですよ
私なら、あ、そう?て感じです
やんわり断りましょう
ありがとう、今は大丈夫よ^^みたいな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!