重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

(2)~(4)とア~ウで同じパターンの文を選びなさい
自分で考えたんですが、ダブってしまったりして、よくわかりませんでした。
よろしくお願いします。また、見分け方のポイント教えてください。

(2)They arrived at the village around noon.  S+Vだと思いました。S+V+Oと迷ったのですが。
(3)She looks very young for her age.      S+V+Cだと思いました。
(3)We will never fouget your kindness.     S+V+Oだと思いました。


アLisa told an interesting story to the children. S+V+O+Oだと思いました。
イThey got angry to hear the news.         S+V+Oだと思いました
ウBirds are flying freely inthe sky.          S+V

A 回答 (1件)

(2) arrive at ~なら SV,get to ~でも SV,reach ~なら SVO


意味は関係ありません。
前置詞があれば O にならない。
もっとも,arrive at でかたまり,the village で O のような考え方もあります。
ただ,高校で習うルールとしてはそうではない,それだけのことです。

ア これも意味は関係ないです。
tell the children an interesting story だと SVOO
tell an interesting to the chldren だと SVO
to ~のように前置詞が使われたら O とはカウントしない。

イ こういうのは文型を考える意味はないです。
とにかく,主たる動詞でみる。すなわち get について。
get angry が主たる動詞の部分です。hear the news は無視。

angry は形容詞。
They are angry. という be +形容詞は SVC で,
be 以外でも「~になる,に見える」なども同じ SVC です。
単純には S = C が成り立つと説明されますが,
人間が形容詞と=というのでなく,そういう状態にある,ということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/12 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!