重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、今ゲーム系の専門学生の3年生です。
一年生の後半から学校に行けていなくて、親にも相談できずここまで来てしまいました
行けなくなった理由は、2つあります。
一つはその電車の中で金曜日だけ痴漢を受けていることです
朝から学校で満員電車に乗るのですが、毎回同じ触り方というか
噂では捕まったと聞くのですが、満員電車が怖くて乗れなくて、満員電車を見ると吐きたくなってしまって・・・
二つ目は、バイト先であらぬ容疑を疑われたからです。
疑われた理由は、その日にレジに入っていたからという理由でした。
その日から、なんだか何もかもがよくわかなくなってしまい、学校に行かずに図書館や絵を静かに描けるところでただぼーっとしていました。
今は、家から近いところでバイトをしています。
そこでは、何も考えずというか、安心してバイトができています。

2年生の時に、頑張って行こうとしていました。
でも、学校でも何か変な疑いをかけられるのではないかと、怖くなって行けずで、担任の先生からもなんで来ないんだなどと聞かれるのですが、痴漢が怖いとかまだ前のバイト先のことを引きずっているなどとも言えずで・・・

結局、最終学年の3年生になってしまいました。
学校に行っていなかったので単位が足りず卒業はできないと思います。
私は専門学校をやめるべきなのでしょうか・・・
やめて働くべきなのでしょうか・・・
親にも相談できなくて、どうしたらいいのかわからなくて

長文ですみません

A 回答 (3件)

大変おつらい思いをされたのですね。

その上で前向きに歩こうとされているのは素晴らしいと思います。

さて、現状を整理してみると、1年の途中からいけていないということはおそらく現在は「留年して1年生」ということだと思います。いまからならまだ今年度の授業に間に合うかもしれませんが、下手すると今年度も進級は難しいかもしれません。と言うことは、来年の4月からまた1年生をやり直すということです。このことは覚えておいてください。

来年から専門学校にまた通うとして、得られるものと失うもののバランスの問題だと思います。
高い学費を支払う代わりに手に入れるものは、学歴と知識と技術ですね。
しかし、これらのものは「我慢して学校に通う」思いをして手に入れるかどうかです。私からはなんとも言えないので、rein0603さんの思いのままです。

もう一つの問題は、「メンタル面で問題を抱えた人は同じ行動をする可能性が高い」という事もあります。今回はご自身の責任ではない部分で色々と問題を抱えられたと思いますが、性格や環境が大きく変わらない限りは同じ結果に陥る可能性が高いです。例えば同じ電車で通うような友達ができればカバーされる場合もありますが。

あとはrein0603さんの考えによります。が、個人的にはできることからすこしずつはじめていくのが良いのではと思います。電車に乗るというのは思ったよりも負荷が高い事です。順々に慣らしていくのが良いと思います。できればカウンセリング等を専門家で受けられれば良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます。

今は、頑張って通おうと思います
来年のことはゆっくり考えていこうと思います

近くにカウンセリング等の病院がないかも調べてみます

親身になって下さりありがとうございました

お礼日時:2013/05/11 13:50

私は専門学校の教員(60歳)ですが、貴女の辛い気持ちお察し申し上げます。

いろいろな形で悩み苦しんでいる若者は私も多く接してきましたが、ひとつあなたにアドバイスするとしたら、学校の先生に直接あなたの悩みを訴えたらどうでしょうか。あなたの学校にはカウンセラー(臨床診療士)の先生がいないのですか?私の学校では学生の悩みに臨床心理士が親身に相談に乗ってくれています。また、チュートリアル会議(毎週)ということで、あなたのような学生がいたら全教員でサポートしようということで情報を共有し対処しています。まず、私にはあなたのように長期に欠席する学生がいることが不思議でたまりません。個人責任とカッコのいい言葉を使う人がいるかもしれないけれど、学校も無責任ですね。学校が相談に乗ってくれなければ、公的な機関はないのですか、先生は何も言わないのですか。授業料は払っているのでしょ?そんなに安い金額でもないでしょ、それに、ご家族は貴女の状態をご存知ないのですか。学校を続けるかどうかというよりも、社会人として生活していくかどうかという問題ですね。
    • good
    • 0

親とは同居してなくて一人暮らしなんですね?


それとも実家暮らしで学校へ行ってるふりをしてるの?

お気の毒に。親御さんは何も知らずに高い学費を振り込んでくれてるわけですね。
この時期なら3年の前期分ももう払ってしまったでしょう。
続ける気がないなら白状してせめて後期分の学費を無駄に払わせないように。

ほとんど学校へ行ってなくてやる気もないようだからもう辞めたら良いでしょう。
ゲーム系の専門なんて無理して卒業したところであまり意味ないです。
バイトしながら将来のこと考え直したら?
まず親には正直に相談しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!