重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

HITACHI Flora 310w AX1を、利用しています。

一体型のPCになりますが、内蔵スピーカーがビビッて音割れしています。

一度内部のスピーカーを自力で確認してみたいのですが、開け方が分かりません。

サポートセンターは有料になるようなので、こちらで質問させて頂きます。

ちなみにXPでドライバーでディスプレイ裏のネジは外せましたが、そこから怖くて手が付けられない状態です。

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

基本的には#1の言う開け方でいいんだが、開けてどうするのって感じです。


直接の回答ではないですが、設定で内蔵スピーカーの出力をOFFにして、別売りの
スピーカーを使えばいいんじゃないかなと思うのですが・・・。開ける必要すらないw

サポートセンター以前に、日立が個人向けPCを市場に出さなくなって、ゆうに5年は
経過しています。部品の保守期限も過ぎているでしょう。開けた時点でサポートを
受ける資格は無いので、今後の知識の増強のために遊んでみることを勧めます。

そのつもりがなければ、新規購入を考える方が余程手っ取り早い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
実は今、別売りのスピーカーでしのいでいます。。
が、気になってしまいます。。
遊んでみるというのは、力づく、でよろしいんでしょうか!??

お礼日時:2013/05/09 18:40

AX2のマニュアル-77ページにパソコンカバーの取り外し/ 取り付け方法が


記載されています。ほぼ同じ型なので、これを参照したらいかがですか。

参考URL:http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました!
マニュアル拝見させて頂きましたが、裏側のメモリ等のカバーしか解説が探せませんでした。。
前面のネジは四隅外せるのですが、力づくで外してみて平気でしょうかね??

お礼日時:2013/05/09 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!