重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は75歳の老(男性です・二年ほど前から・両足の裏に・違和感を覚え(素足でも厚い靴下か・足袋を履いているような感じがする)・・皮膚科を受診し・塗り薬を処方されましたが・症状は改善されることなく・気にはなるものの(痛くも・痒くもないので)放置しています。ネット情報では・皮膚科よりも・神経内科・か整形外科を受診するようにとも・ありますが・適切なご指導をお願いいたします。

A 回答 (2件)

年齢を勘案すると世間一般的に一番多いケースは脊柱管狭窄症という腰の異常です。

足裏に見た目の異常(発疹、腫れ、発熱)がなければまず疑うべきです。

下肢の神経は腰から全てでいて足先まで伸びています。ですから腰になんらかの異常があればその走行上に(お尻、太腿、脹脛、足裏など)に痛みや痺れなどが出ます。全て出る人もいれば、お尻だけ、太腿、ふくらはぎだけとかいう人もいます。「足裏の感覚がわからない」「裸足なのに厚手の靴下を履いているようだ」などは典型的な自覚症状です。

病名としては「神経痛=脊柱管狭窄症」ではありません。原因疾患はその他にもヘルニア、変形性腰椎症、すべり症などですが、特別骨など構造に異状がなくても、炎症が強く起こっていれば出る可能性はあります。


>皮膚科を受診し・塗り薬を処方されましたが

皮膚科医は他科の受診を勧めませんでしたか?このような基本的な対応は医師であればしてほしいところですが仕方ないのですかね。レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました 感謝です。

お礼日時:2013/05/24 17:21

糖尿病と関係があるという人がいます。

血糖値やヘモグロビンA1cの値はどうでしょうか。  
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!