
学校の課題研究で外国語に対する意識調査をすることになりました。
複数回答可。その他を回答した場合、差し支えなければ詳しく教えてください。
(1)日本語以外に知識のある言語は?
(2)(1)で答えた言語について、
A読んでわかる
B書ける
C日常会話ができる
Dビジネス用
Eその他
(3)(1)で答えた言語について、
A学校で習った
B語学塾などで習った
C独学
D家族や友達の事情
Eその他
(4)英語で道を聞かれました。あなたならどうしますか。
Aアイドントスピークイングリッシュ
B英語に自信がないのでとりあえずSorry,I'm a stranger here.(この辺りには詳しくないのです)などといってその場をしのぐ。
C英語は話せないのでジェスチャーで伝える。
D英語で教える。
(5)海外旅行にいく前に
A簡単な会話表現を予習する。
Bはいといいえが言えたら十分
Cきっと日本語話せる人がいるだろうからなにもしなくても大丈夫。
D日本語使えないくらいなら海外なんかいきたくない。
(6)外国語を学ぶことは
A必要
Bできたら便利
C特に必要とは思わない
D日本語だけ話せれば十分
(7)(6)をふまえたうえで、外国語を学ぼうと思いますか。
ご協力ありがとうございました。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
(1)日本語以外に知識のある言語は?
英語
(2)(1)で答えた言語について、
A読んでわかる
B書ける
(3)(1)で答えた言語について、
A学校で習った
C独学
(4)英語で道を聞かれました。あなたならどうしますか。
D英語で教える。
(5)海外旅行にいく前に
A簡単な会話表現を予習する。
(6)外国語を学ぶことは
Bできたら便利
(7)(6)をふまえたうえで、外国語を学ぼうと思いますか。
これから学ぼうとは思いません。
No.4
- 回答日時:
(1)日本語以外に知識のある言語は?
英語
(2)(1)で答えた言語について、
ある程度読める、書ける。簡単なコミュニケーションならとれる……はず。
(3)(1)で答えた言語について、
学校で習ったのと、子供のころ英会話やっていたのと。自然とおぼえたのと。
(4)英語で道を聞かれました。あなたならどうしますか。
日本語で答えます(日本語で答えました)。当たり前です。ここは日本ですから。
(5)海外旅行にいく前に
「Tra」「Caffee」「Excuse me」これだけ知っていれば、たぶん大丈夫。うん、ちゃんと帰ってこれたから。
(6)外国語を学ぶことは
いわゆるIT関連の仕事につけば、英語は自然と必要になる。学ばなくても覚える。
(7)(6)をふまえたうえで、外国語を学ぼうと思いますか。
趣味の範囲でなら。
「言語」ではなく「外国語」ですよね。
単純に「言語」だったら、C言語系とかBASIC系とかいくらでも書ける。
(プログラム言語も言語ですから)
No.3
- 回答日時:
(1)日本語以外に知識のある言語は?
(1回答) 英語、スペイン語
(2)(1)で答えた言語について
(2回答) 英語→A、C、D スペイン語→E(日常よりは若干劣る)
(3)(1)で答えた言語について
(3回答) 英語、スペイン語共にC
(4)英語で道を聞かれました。あなたならどうしますか。
(4回答) その他。日本でなら日本語で回答。その他の国で答えられるなら英語で回答。
(5)海外旅行にいく前に
(5回答) しいえ言えばA。必須→「ありがとう」。国にもよるが→「もう少し安くして」。その次が数字(の発音)。その次が「美味しい」など。会話を覚えるのは意味が無いので覚えない。こちらの感情表現(ありがとう、美味しい、○○に行きますか?)のみ多少覚える。
(6)外国語を学ぶことは
(6回答) しいて言えばD。しっかりとした日本語を学び、日本の文化や歴史を学ぶ事がまず重要。
(7)(6)をふまえたうえで、外国語を学ぼうと思いますか。
(7回答) 思わない。必要無い英語(や外国語)を覚えるより、自国の文化や歴史を学ぶ方が重要だと考えるから。大抵の人(日本人、その他の国に限らず)は外国語を不要とする環境で一生を終える。自分はカナダに在住した経験が有るが、外国語の「会話」レベルになると、当然日本についても聞かれるし、自分自身の意見も求められる。現地でもネイティブスピーカーと流暢に話す外国人より、カタコトでも自分の意見を伝えられる人の方が人気があったし、自国について質問されても回答出来ないと呆れられた。
外国語よりも、プレゼンテーション、歴史、文化を学ぶ方が先。
No.2
- 回答日時:
1、なし
2、3、学校で習ったのは、英語という名の記号(単語)暗記術。
4、単語で、行きたい場所を言ってもらい、わかったらいっしょに行きます。
わからなかったら、近くの店で英語を話せる人を探すか、交番へ行きます。
まあ、それ以前に…
外国人を見かけたら、避けますけど。
5、海外旅行に魅力を感じません。
6、c
7、正しい日本語を学びたいです。
日本の義務教育で学ぶ英語は単なる型で、実用的ではないとは私は思います。実際のネイティブの会話表現なんて現在の義務教育ではあまり身に付きませんから。英語以前に国語教育も見直すべきであることは事実ですね。ご協力ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
英語の勉強をしているのですが…...
-
明日テニスをする。と英語でい...
-
英語の教則本で、Will you play...
-
Let's の使い方
-
approximatelyの省略記述
-
Educational Qualification
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
至急お願いいたします!英語で...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
数学に関して
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「ビギナー」の意味教えて下さい
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
agree withとagree that
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
日本語と外国語の2つある曲を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報