
中古で買ったパソコンがそろそろおかしくなってきたので、
次は新品のPCを買おうと思っています!
そこで自分に合ったパソコンを教えてくださると非常に助かります。
普段のPCの用途
・有料動画を毎日かなりダウンロードする
・その動画を編集する
以上の速度を重要視してます。
編集したら動画は削除するので基本容量はたまらないです。
今使用しているPCのスペック
CPU:インテルCoreTM2 Duo プロセッサーT5500(1.66GHz)
システムメモリ:1GB
ハードディスク:80GB
OS:Windows Vista Home Premium
(中古で購入、光回線)
以上です。
ノートPCで考えてます。
どのへんのスペックをどのくらいまで上げたらストレスなく行えるでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Vistaなら、メモリを増設すればまだまだ使えますね。
1GBじゃ正直非力ですし、後々のOS乗り換えを考えても、メモリを4GBぐらいまで増設してしまいましょう。
Fix itでパフォーマンスを調整したらよいかも。
http://support.microsoft.com/mats/slow_windows_p …
まぁ、サポートが残り少ないXPならまだしも、延長サポート終了日が2017年4月11日のVistaであれば、買い換えは早計かと。
No.3
- 回答日時:
>今使用しているPCのスペック
CPU:インテルCoreTM2 Duo プロセッサーT5500(1.66GHz)
システムメモリ:1GB
ハードディスク:80GB
OS:Windows Vista Home Premium
中古と言っても これを入れ替えるのは ちょっと勿体無いですよ
いや XPなら ともかく Vistaでしょ まだまだ 十分使えるでしょう
ただ ただですね 能力的にはかなり低いので 整備してあげれば十分ですよ
購入の費用があれば 少なくとも 今よりは 動作が 改善すると思いますけどね
で みなさん よく スペックを書かれますが メーカー製の場合 型式を 教えて頂けると
方向性が見えやすくなる気がします
現状では 能力が低いので 今のままだと使い難くいでしょう 多分
>中古で買ったパソコンがそろそろおかしくなってきたので、
これは おかしくなって来たと言うより 整備不足のための動作不安定の様な気がします?
>ノートPCで考えてます。
どのへんのスペックをどのくらいまで上げたらストレスなく行えるでしょうか?
どうしても と 言うのであれば win7でしょうねそれも 32bitで
でも 厳しいかな ?
現状を整備した方が 費用の節約にもなると思うので 再考されたほうが 良いとは思いますが
どんなもんでしょうか ?
ご回答有難うございます。
整備ですか・・・。
あまりメカニックのことは詳しくないのでよくわからないのが現状です。
1年で何台も買うものでもないので、PCくらいは多少値が張っても
性能の良いPCを買おうと思っています。
No.2
- 回答日時:
動画編集するなら
CPUはCore-i5以上ですね。
フロンティアのノートPCで
66000~70000円で買える
Core-i7搭載パソコンありますよ。
これなら安いし、
動画編集は、あっという間にできますね。
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cNX/
参考URL:http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cNX/
No.1
- 回答日時:
>新品のPCを買おうと思っています
現在大型電気店で売っているのはWindows 7(メーカー在庫品)とWindows 8ですが、半年後にWindows 8の改良版「Windows blue」のリリースがあるようです。
>ノートPCで考えてます
CPUはi7がよいし、メモリーは8GB~16GBがよいでしょう。
Windows 8ならタッチ式がよいでしょう。
SSDとHDDの両方を内蔵しているものが、起動が速いです。
(SSD は HDD よりランダムアクセス速度に優れていて、SSD の方がパソコンは速く動作する)
http://homepage2.nifty.com/kamurai/HDD.htm#ssd
ハイブリットHDD
http://homepage2.nifty.com/kamurai/HDD.htm#ssd
参考URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/2013050 …
ご回答有難うございます。
半年後の「Windows blue」も検討してみたいと思います。
ただすぐに必要な状況なので、ご指摘頂いたスペック以上のPCを
まず買ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
iPod nanoについて
-
OS9のアプリケーションメモリの...
-
最小化したプログラムのメモリ...
-
Windows95のMS-DOSで東方旧作を...
-
ネットカフェでの各種設定
-
システムリソースが不足してい...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
Illustrator CS5が異常に重い
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
【An internal error has occur...
-
ファイヤーフォックスでエント...
-
「メモリーが不足しています」...
-
svchost.exe とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
AIXでのメモリ使用率の計算
-
Windows95のMS-DOSで東方旧作を...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
windows11のメモリー
-
ビデオメモリが不足しています...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
おすすめ情報