
の人間関係って差があるといわれております。
中小企業は優しいようです。教えてくれたり、育てようという意識がある。
それに対して大企業は冷酷なようです。教えようとせず、能力ある人間のみ相手にされる。
よって失敗やミスには極めて厳しくなってくるようです。
この差はどういう所からくるのかと考えてみたのですが、「利益」と「人」の差があるのかなと考えました。
中小企業においてはある程度低い利率で、それに伴った仕事内容が他の人間でもある程度簡単にできてしまう?し、人も大企業に比べて優秀な人間がきにくいという所があるから、寛容な接し方で
失敗してもでも、寛容に接して教えてあげた方が特だし、損はない。
しかし、大企業にいくと人間はなんぼも優秀な人間が来る。また、利率は高いし他人にマネしてもらうと自分の価値が下がるという可能性が高い。
こんな感じでOKでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
転職経験者です。
両方経験していますが、普段仕事をしてて利率がどうというのは関係ないと思います。
(自分の仕事の価値を意識する必要はあるでしょうが)
中小でもできる人はいっぱいいますし、逆もまた然り。
わたしが思うに、
大企業で人が冷たくなるのは、人の距離が遠くなるからです。
目の前にいる人じゃなく、目の前の隣の隣の隣の・・・人にものを言って、動かさないといけない。
一度に大勢に話をしないといけない。知らない人の言葉を伝えて、それに従わないといけない。
どうしても他人行儀になります。
田舎と都会の違いに似ているのではと思います。
大企業は普段一緒に仕事をする人が、会ったこともない人だったりするのです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
各企業の「社員教育方針」によって大きく違ってくると思います。
私は中小企業から大企業に転職して、大企業では中途採用では異例とされた管理職に昇進して定年退職を迎えた者ですが、大企業のほうが社員教育には熱心で理解があると思います。
例えば、業務上に必要な資格(免許)取得費用は大企業では全額会社負担で講習日や受験日は交通費と食事代も支給する出張扱いになりますし、資格取得後は「資格手当が給料として支給」されます。
しかし、中小企業になると、資格取得費用は各自負担になるか一部負担が多いように聞いてますし、講習会や受験日の食事代まで負担する企業は珍しいのではないでしょうか?
また、各種通信教育を自己啓発のために奨励してる大企業では通信教育修了証を事務局に提出すると通信教育内容によって受講費用の半分から全額を会社で負担してくれますが、中小企業では業務に直接関連しないような通信教育には理解を示さず、受講費用の全額は各自負担が当然のような状況ではないでしょうか?
更に、社内教育になると大企業では専門家を招いて本格的な社員教育を行いますが、中小企業では専門家を招くような教育予算を計上するような余裕はないでしょうから、先輩社員や役職者が講師代わりになって社員教育を行う程度が関の山でしょう。
ただ、大企業でも「自己啓発に意欲を持たない者」に対しては勤務評価が低いので、向上心がない者や能力のない者から見ると中小企業より厳しく感じるかも知れませんが、向上心を持ち能力を存分に発揮すれば、大企業は待遇が良くなり大事に扱われます。
No.2
- 回答日時:
派遣とかで大企業にもいたし、現在は中小企業にいますけどね。
中小企業は仕事に対して厳しいのは当たり前で、これは大企業から仕事を受けるためには、仕方が無い状態です。でも、人材が失われると技術も失われるので大切に考える社長さんも居ます。
しかし、大企業は優秀すぎて、簡単に切り捨てられる感じです。また、現場を知らない事も有り、立場的には中小企業の人の方が技術面とかで優れていることも多いです。全体の統括者が大企業。それを支えるのが中小企業。で、中小企業を馬鹿にする人は、後で手痛いしっぺ返しが来る。仕事しないよ、倒産したよ。で、同じ物を求めても、直ぐには対処出来ないよと言われるのがありますから。
でも、大企業でも本社に近いと厳しいけど、営業所レベルだと、のんびりした感じも多いですよ。
営業所レベルでは中小企業と変わりませんわ。
でも、大企業でも、なんで、この人残っているのだろうかと思う人も居るから。
No.1
- 回答日時:
概ねそんな感じではないでしょうか。
大企業は個人の業務範囲が確立してるので些細なミスでも上司に報告しないといけないですが、中小だと業務範囲があいまいで、なぁなぁで済ます事が出来る場合も多いのかと。
ただ、大企業でも寛容な所はありますし、中小でも厳しい所はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中小企業に行ったら人生終わり...
-
東京電機大学と電気通信大学っ...
-
これを見ると、中小企業の平均...
-
中小企業勤務の人はホントは大...
-
商社 大企業の定義について
-
マツダは大企業ですか?
-
大企業 中小企業
-
関関同立marchの大学生ってほと...
-
資本金 4億 社員400名前後 売上...
-
中小企業勤務って社会人として...
-
新卒で大手企業いけなければ死...
-
通販での7営業日以内とは?
-
パートをバックれてしまいました、
-
業務を外部に委託した場合の労...
-
ダイソーのアルバイト採用連絡...
-
土、日、祝定休とはどうゆう意...
-
「また遊ぼう」は①本当に近々遊び...
-
スターフライヤーはどうしてサ...
-
日曜日にアルバイトが出てくれ...
-
派遣社員ですが上司に休み連絡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中小企業に行ったら人生終わり...
-
中小企業勤務って社会人として...
-
新卒で大手企業いけなければ死...
-
東京電機大学と電気通信大学っ...
-
上場企業でも中小企業、という...
-
東京電機大学から大企業に就職...
-
大企業や公務員でも不安定って...
-
中小企業の従業員数について
-
中小企業に就職したら負け組確...
-
中小企業勤務の人はホントは大...
-
これを見ると、中小企業の平均...
-
資本金 4億 社員400名前後 売上...
-
中小企業に就職してる知り合い...
-
大企業からの中小企業転職者の...
-
小松製作所(コマツ)は大手企業...
-
中小企業はクズでしょうか? 給...
-
低学歴とか中小企業に勤めてる...
-
なぜ皆大企業に行きたがるのか
-
CrystalDiskInfoは大企業で使わ...
-
大企業の連結子会社と中小企業...
おすすめ情報