重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達以上恋人未満という言葉を聞きます。この言葉を聞いて思うのですが友達は恋人以上の関係にはなれないのでしょうか。親友というような強力なものも恋人の延長である夫婦に勝つことはないのでしょうか。
また、人間関係を科学的に調べたり数値化したものはどれも配偶者を最上位だとしています。
それに、配偶者は家族の1つといっても所詮は血の繋がらない人。儒教では親子よりも格下としています。
最も堅い人間関係は、同性愛者のような例外はありますが、性別が違う人とでなければ、生物学的な動機で繋がった人とでなければ作れないのでしょうか。
隣人愛なんていうものは人間には、できたとしてもマザーテレサのような特別な人にしかできないもので幻想なのでしょうか。

A 回答 (4件)

友達同士が恋人同士以上の関係である場合もあります。

しかしそれは、恋人同士の恋愛関係が比較的希薄な場合でしょう。性愛関係とは非常に強い結びつきです。そして絆が強ければ強いほど、相手に対する責任も大きくなる関係です。性愛によって相手を思うことと、友愛によって相手を思うことはやはり異なります。性愛は本能的愛ですから、自分を犠牲にしてまで相手を愛してしまう可能性のあるものです。そのような規模の大きな感情というものを、友愛は持ちようもありません。

上記のように、常に夫婦関係が友達関係よりも上ということはありません。距離を保った友達同士のような夫婦関係も存在します。そのような関係を越える友情というものも時にはあるでしょう。

血というのは知識に過ぎません。人間の愛や絆とは無関係でしょう。
血がつながっていると思っていたが実は違ったということはたくさんあります。
だからと言って絆がなくなるわけではありません。
親子愛、夫婦愛、友愛、いずれにせよ、どのような愛を築くかは、その人間しだい、また組み合わせしだいになります。

強い性愛に基づく絆というのは、異性愛者にとっては異性と、同性愛者にとっては同性とです。
それは、性愛が人間同士を結びつける引力が、他のどの愛よりも強いからです。

隣人愛は性愛とはまったく異なる愛です。
まったく同列に語ることはできませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性愛を超えた友愛というのは失敗した性愛を超えているにすぎないということですか。説得力があります。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/11 10:35

友達はいっぱいいても良いけど恋人や配偶者は普通一人ですから、その意味で繋がりの強い関係と言えると思います。


もちろん一夫多妻制の国もあるわけですから必ず1対1である必要もないのでしょうけど。

生物学的な動機というよりは、夫婦や恋人(=夫婦予備軍)は運命共同体の意味が強いのでは。
夫婦になれば財産や生活や対社会性やいろんなものを生涯共有して行く関係になる。
つまりもっと現実的な意味のほうが大きいと思います。
夫婦は最小単位の集団であり社会です。
生活や人生を共有するわけではない親友とは明らかに一線を引いた関係だと思います。
逆に言えば生活や人生設計が折り合わなくなれば夫婦は離婚や破綻します。

血は水よりも濃しでたとえ離婚しても親子関係は永遠ですから儒教の考えも頷けます。
親子は人間関係が強いというよりは親子関係である「事実」として永遠ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生物学的以外にも集団主義的・即物的な理由があるということですか。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/11 10:31

 あなたが正しいです。


 人間は生物ですが犬ではありません。
 今時生殖本能で恋愛とかしますか?
 社会的個として人間関係を取り結びます。
 それであれば配偶者との関係を最高のものとするのも自由ですが、そう考えない人にその考えを押し付けられるいわれはありません。友達、と言う言葉は好きではないし適当な日本語がなくて困っていますがあなたが最高と思う関係を維持しあえればそれがあなたにとって最も強い人間関係です。
 ちなみにわたしはクリスチャンとしてマザーテレサの考えを知っていますが別に特別な人ではありません。ただ他者を愛せと言うどの宗教にもあるありふれた行動をしただけで現に修道女でも何でもない人たちが彼女の後を継いでいるではありませんか。日本からも看護士さんや普通のOLさんが行ってらっしゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間は生物として例外ということですか。それは同じ生物学の観点でもおもしろいとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/10 21:50

人は適齢期になれば恋愛をして、子供を作り育てます。


この行為は生き物の本能として備わっている物です、この本能でつながっているのがが夫婦です。

友達は遊びの中でつながっています、遊びに飽きれば別れて別の遊び友達を捜せば済みます。

生き物の本能によって結ばれている物以上の結びつきはないと思います。

夫婦とその子供だけです、お金を与え続けて返して貰わないのは。
他の関係でこのような行為をする人はほとんどいないと思います。

親友だったら、少額のお金をも貸して、返して貰えなかったら、すぐに喧嘩別れするでしょう。

この回答への補足

生物学だけで考えれば夫婦愛が唯一絶対になりますよね。ただ、何故か私には子孫を残すため・遺伝子にかぎらずとも子孫に何かを残すために生きるという生物学では鉄板となっている考え方がサッパリわからないのです。

補足日時:2013/05/10 20:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/10 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!