
上告状を出して50日以内に上告理由書を出す。
これは高等裁判所ですね。
それまでに取り下げると、印紙の半額が返ってくる。
上告理由書を出すと最高裁に書類が送られる。
最高裁に送付されたあとで上告を取り下げることは可能ですか。
だいたい何日くらいとか。そういう目安というか。そういうものはあるのでしょうか。
上告と上告受理申立てによっても審理期間が違うようです。
上告だと判断まで1年程度。これは審理開始通知とかもなく、結果だけ待つ。
上告受理申立てだと、不受理の場合3ヶ月程度。
そんな感じで聞いています。
こんな認識でいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は責任が不明確?他の先進...
-
「上告及び上告受理申立書」の...
-
上告理由書の提出期限の起算点...
-
上告断念
-
最高裁決定「本件上告審として...
-
上告理由書、上告受理申立理由書
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
民事裁判の書面において、例え...
-
N国党立花氏書類送検。刑事告訴...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
「未決定」って正しい日本語?
-
裁判の判決後の控訴期間は14...
-
求刑より重い判決
-
法学部の1年生です。 初めて判...
-
判例の読みは「解(かい)される...
-
なぜ弁護士はほとんどの場合、...
-
判決の言い渡しについて(刑事...
-
裁判官の忌避申し立てについて
-
「叙上の理」の意味・解釈を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判例中の「余」とはどういう意...
-
日本は責任が不明確?他の先進...
-
最高裁決定「本件上告審として...
-
上告棄却と抗告棄却とは!!?
-
「上告及び上告受理申立書」の...
-
最高裁判所規則の上告理由書の...
-
上告が受理された場合の差戻し...
-
司法の事件番号についての質問です
-
最判昭和63年6月17日について
-
上告の理由が「判決理由の明確...
-
最高裁での審理に時間がかかる...
-
「最判昭和44年5月22日」の内容。
-
「上告状」と「上告受理申立書...
-
「ナイフを隠し持っていた」で...
-
最高裁判所に上告して、それが...
-
上告人とは??
-
「上告提起通知書」が届いたの...
-
民訴法・上告の理由について
-
上告の取り下げはできますか。...
-
上告申立書の手続きは、上告審...
おすすめ情報