重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お店のお客さんと仲良くなり連絡先を交換しました。お互い気になる存在でした。

相手に謝罪したいこともあり、会ってしっかり話したいと思い、食事に行ったのですが 価値観とか話が合わなくて 気まずい空気が流れてました。
その後、相手からメールが来たので、これからもお客さんとしてまた来てくださいとメールをしました。

私としては、プライベートではもう関わることを望んでなかったので
遠回しに次はないことを伝えたのですが、相手としてはまだプライベートで関わりたいと思ってくれているのかメールが来ます。

相手に期待させないようにメールを返信しない方がいいでしょうか?

でも食事に行った一番の目的が、また相手にお店に来てもらえるようにと思ってのことでした。



ここでメールを返さないとまた相手が来づらくなってしまうし、どうしたらいいでしょうか?

男性に期待させないようにする方法を教えてください。相手の男性は恋愛経験がない人なので、遠回しに言っても分かってくれないのかな。と思いつつ、距離を上手く取る方法を教えてください。

A 回答 (1件)

当方男性です。



文面から、プライベートな関係を持ちたくて通っているように思われます。
ですからどのような言い方であっても、期待させないようにして、現実に期待がなくなれば、お店に来なくなる可能性が高いと思います。
もしきっぱり断っても、まだお店に来るようであれば、それはプライベートな関係をあきらめていないという事だと思います。

結局、
1 あきらめさせる。
2 プライベートな関係の誘いをうまくかわしつつ、期待を残しつつ引き延ばして売り上げに貢献してもらう。
3 プライベートでお付き合いする。
の三択になると思います。

男の立場からすると、早めに3の可能性がないのであれば早めに1にした方が親切だと思いますが、営業上の現実的な対応としては、2もアリだとでしょうね。
ただ、恋愛経験のない男性という事ですから、あまり引っ張り過ぎると後でトラブルになる可能性も考えられるので、その辺は程々にした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/18 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!