
社内で研修を行うことになり、準備をしているのですが作業がはかどりません。
今後年に1~2回ほど、定期的に研修を行います。
研修は社内業務に関するものです。
内容を都度改善できるように、また、別の担当者にも引き継げるように資料などを作成しておきたいと考えているのですがどのようなものを作れば効率が良いかわからずに困っています。
現在あるものは業務内容の大まかな項目を示したエクセルのシートとそれを元に起こしたパワポの資料です。
研修自体はパワポの資料を使って話をするつもりでいます。
他にも"研修要項"や達成度合いを測る"チェックリスト"のようなものがいるのではないかと
思うのですが、一般的に研修のためにはどのような資料をつくり、どのような体制を整えるものなのでしょうか?
また、研修の内容自体が完全に固まってはおらず、それについても継続して改善していけるよう準備をして行きたいです。
作成しておくべき資料や使用すると便利なツールなどの情報、研修の行い方についてのアドバイスがあれば頂きたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新入社員への研修でしょうか?
お疲れ様です。
私ならばこうしますという意見です。
私のやり方ですので鵜呑みにしないでくださいね。
用意するものは下記でしょうか
・本番の台本
・説明用パワポ
・配布資料
・引き継ぎ資料
・アンケート(報告に必要ならば)
道具
・指し棒(レーザーポインタは見えにくい)
・ホワイトボード(研修者の意見をまとめたり、説明の際に重宝)
【台本について】
そして投稿者さんが「他の人でも研修の監督を行えるようにしておきたい」とするならば、
本番の台本は「各見出しで絶対に伝えなければならない要点」のみ書いたものを用意します。細かい台本を書くと読むのは大変ですし、1度間違うと収集がつかなくなります。
【説明用パワポについて】
文字は極力少なくします。
要点のみを書き出し、箇条書きにすることで字数を減らします。
図で表現できるなら図にします。
文字が多いと聞くがわは話よりパワポを見ます。話を聞いてほしいならパワポに文章を書くべきではないです。
【配布資料について】
説明用資料は極力配りません。配布資料に気を取られて説明を聞かない場合があります。
しかし会社独自のルールや規則の説明をするなら、メモしきれない可能性が高いので配布が必要になるでしょう。
【引き継ぎや継続的な改善について】
まず目標と計画を立てます。これらは研修内容の軸にもなります。
【研修の目標】
「研修後に研修者がどうなっているようにするのか」考え、
【計画】
「その結果のためにどのような取り組みを今回行うか」決め、
【結果】
研修後に「取り組みの結果」を記録すれば次回の参考になるかと思います。
アンケート結果もここに入るかと思います。
【研修内容について】
身につく研修というのはとにかく自分で考えさせることが大事です。
説明する側としては「いかにうまく説明するか」に気を取られがちですが、
研修者を研修に巻き込んでください。
新入社員であれば「受け身」の姿勢で来ることでしょう。
話し合いや考える時間を設け、自分なりの答えを出させてください。
こちらから全て教えては研修者は「教えてもらわないとできない」人になってしまいます。
そういった「ワーク」の存在は研修者にとって最も有意義な時間になると同時に説明側として「時間管理が容易になる」メリットもあります。
参考になれば幸いです。
大変な業務かと思いますががんばってください!
この回答への補足
ありがとうございます。
とても参考になります。今回は残念ながら時間がかなり厳しいので概要を話すので精一杯なのですが今後はワークなどを盛り込んでいきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
人との別れをすぐに寂しいと感...
-
研修を受けることを何と言うか?
-
プロの料理人は
-
研修中に好きになった女の人が...
-
仕事に寝坊して無断欠席中
-
研修が明日からあるのですが長...
-
自信がないので、質問します。 ...
-
転職して試用期間3ヶ月がもう...
-
新卒研修に彼女連れて行っても...
-
研修時の講師の水代の処理費目は?
-
割賦販売法 二月と二ヶ月の違い
-
明日、はじめて迎える新人さん...
-
研修期間中だけど休みたい
-
報告書が書けません
-
研修中にいつも寝る新入社員 ...
-
看護師の特定行為研修について ...
-
寺に2泊する会社の研修を拒否...
-
研修での服装についてですが
-
公務員試験内定後、音沙汰があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研修を受けることを何と言うか?
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
研修が明日からあるのですが長...
-
自信がないので、質問します。 ...
-
明日、はじめて迎える新人さん...
-
研修中にいつも寝る新入社員 ...
-
公務員試験内定後、音沙汰があ...
-
人との別れをすぐに寂しいと感...
-
研修時の講師の水代の処理費目は?
-
営業日以内~について
-
仕事に寝坊して無断欠席中
-
研修期間中だけど休みたい
-
社員旅行の別表現
-
寺に2泊する会社の研修を拒否...
-
文法の疑問なのですが...
-
社内研修での映画上映は著作権...
-
ATOM研修というのは、どんなヤ...
-
私には名古屋市在住で国家公務...
-
頻繁に研修や他営業所に勉強し...
-
研修中に好きになった女の人が...
おすすめ情報