
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
民間の理系研究職から技術系の地方上級公務員(職務経験枠ではなく新卒採用)に転職したものです。
参考になるかわかりませんが・・・
試験数カ月前まで何もしていませんでした。
それからは教養は数的処理、判断推理、時事問題の本をそれぞれ1冊ずつ、専門は問題集を1冊買いやりました。
これだけでは教養試験の広い範囲をカバーできませんが、他には何もせず、実際に試験中分からない問題は適当にマークし捨ててました。
また論文試験もありましたが、勉強は全くしませんでした(言い訳をすると、元々文章を書くのが非常に苦手で、勉強する気が・・・;;)。
総勉強時間は100時間弱くらいですね。
元々頭はよくありませんが、倍率も10倍強と高くなかったため、受かることができました。
自分が参考にしたのは下記のサイトです。
丁寧に書かれているので分かりやすいですし、公務員試験がなんなのか全く知らない自分にとってはかなり参考になりました。
また自分からのアドバイスですが、論文は勉強しておいたほうがいいです。正直ぶっつけ本番では全然書けませんでした・・・。
参考URL:http://koumuinshiken-taisakushitu.com/index.html
No.1
- 回答日時:
30年前に地方上級の1次試験のみ合格したものです。
その後は辞退し、別の進路を選びました。まず、『受験ジャーナル』誌の特集号を購読し、出題傾向を掴む。基本的な問題集及び参考書を購入し、できなかった答えを紙に書き出して、天井に張って覚えるように努める。最後に、地元出版社の受験問題集で仕上げる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
公務員では学歴に関わらず事務...
-
国家総合職
-
高卒程度の海上保安学校に京都...
-
公務員試験の職歴ってアルバイ...
-
公務員で大卒1年目の人は同い年...
-
市役所職員で、街の開発の計画...
-
公務員試験の小論文
-
親が公務員で子供も公務員にな...
-
宮内庁には高卒試験採用の事務...
-
海上保安官の人と結婚したらど...
-
公務員の方に質問です。 お昼休...
-
この7年度分の年休の給付日数を...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
税務専門官は転勤族ですか?
-
公務員試験は年齢制限が緩いで...
-
国税専門官の採用試験について ...
-
公務員は女性は髪色自由なのに...
-
都道府県庁や市役所、省庁の高...
-
市役所や県庁のインターンシッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国家一般や都庁、地方上級など...
-
大学3年の夏休みやることに悩ん...
-
ご近所から逃げ回る小心者ニー...
-
大卒レベルの公務員試験の勉強...
-
2ヶ月後に公務員試験、、、辛い...
-
国家一般・都庁地方上級圏を目...
-
公務員試験勉強がもうダメかも...
-
正社員をしながら、公務員試験...
-
国家公務員二種か就活か…
-
公務員試験の勉強時間
-
大学4年生です。予備校に通えば...
-
ある2桁の整数Xについて以下の...
-
市役所で働いてると、「公務員...
-
理系学部の学生です、公務員試...
-
ライニング水路って何?
-
公務員試験について
-
建設業 コンクリートの試験
-
<<財務流動性配列科目の良い覚...
-
公務員試験について 公務員試験...
-
弁理士選択科目(応用化学)参...
おすすめ情報