
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2です。
補足ありがとうございます。>これの原因はどのようなものが考えられるでしょうか。
もしかしたら腰椎に原因があるのかもしれませんね。酷い腰痛になるとわかるのですが、クッション性の低い固めのクッションの方が腰の負担は軽いです。これはお尻の安定がまし、腰椎に真っ直ぐ上半身を預けられるためだと想像できます。
>(2)で筋肉について挙げていただきましたが、脂肪ではなく筋肉がつくとどうして恩恵があるのでしょうか。
お尻だけでいえば単純にクッション性が増すためです。脂肪でも筋肉でもお尻のクッションになります。腰に原因があるとすれば、筋肉は骨の補強材の役目を果たしますので強い腰回りになります。
長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
補足までして頂き有り難うございます!椅子に腰掛ける場合はなるべく背もたれに腰を預けるように心がけます。また筋トレに励みたいと思います。度々ご回答頂き有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
次を参照下さい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8055624.html
おしりの骨が痛いです
>>尾てい骨部分に穴を明けて体重を分散させるようなクッションが販売されていますので、先ず購入して使ってみて下さい。
No.2
- 回答日時:
考えられる可能性をあげてみます。
1.背骨や骨盤が原因で左右の体重のバランスが崩れている
2.お尻の筋肉が落ちている
3.腰痛疾患における下肢神経症状
1に関してです。側弯症や恥骨結合や仙腸関節に異常があると、座った時の座面にかかる圧力が均等ではなくなります。当然圧力が強くなれば痛みが出るわけで、これはレントゲンで確認してみるしかないでしょう。
2に関してです。どこを調べても悪くないのであれば、これが原因である可能性があります。これに付随することで、体重の増加ということもかかわっているかもしれません。筋トレやダイエットなどで改善するかもしれません。お尻に脂肪がつくとクッションになりますので、逆に痛くなるということは考えにくいです。
3に関してです。腰から出た神経はすべて脚の方に伸びています。ですから腰に異常があるとお尻、膝、ふくらはぎなどの痛みや痺れがでます。これは腰に自覚症状が無くても起こりえますので検査でしっかり見極めが必要になります。原因はこれらが単発ではなく複合して起こっている可能性もあります。整体やカイロプラクティックなどがいう「骨盤(骨格)の歪み」とは通常起こりえませんので、原因の確定には病院で検査をする必要があります。
レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
非常に詳しいご回答ありがとうございます。あまりにも深刻になった場合アドバイスしていただいたとおりレントゲン検査を受けてみようと思います。
それと…気がついたことがあるのですが、どうも会社で用意してくれているクッション性がほとんどない椅子や喫茶店にあるやはりクッションとは言えないレベルのものを使う分には2時間3時間痛くならないようです。
一方で今回の相談であげたオフィスチェアは、腰回り~背中をメッシュがしっかりとカバーしています。クッション性も悪くないです、がせいぜい1時間ちょいで尻が疲れてしまい。ストレッチなどをしいられることになります。
これの原因はどのようなものが考えられるでしょうか。
また、(2)で筋肉について挙げていただきましたが、脂肪ではなく筋肉がつくとどうして恩恵があるのでしょうか。
もしこのページをもう一度ご覧になることがあるようでしたらば補足していただけると大変助かります。
しかし、専門的なご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報