重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

インテリジェントスイッチのSTPは、STPを持ったスイッチ間のループを検出・防止する機能で、
その配下にある普通のスイッチングハブ(量販店に数千円で売っているような)のループまでは
検出・防止できない、という理解で合っているでしょうか。

そうだとすると、インテリジェントスイッチ配下に普通のスイッチングハブを接続し、そこでループが
起こった場合、そのハブの配下でブロードキャストストームが起こると思うのですが、
インテリジェントスイッチ配下の他のハブや端末にもブロードキャストストームは波及しますか?
インテリジェントスイッチで、それを防ぐ機能はないでしょうか。

A 回答 (2件)

> STPを持ったスイッチ間のループを検出・防止する機能で、


> その配下にある普通のスイッチングハブ(量販店に数千円で売っているような)のループまでは
> 検出・防止できない、という理解で合っているでしょうか。

配下のスイッチングHUBに閉じたループは検出できません

> インテリジェントスイッチ配下の他のハブや端末にもブロードキャストストームは波及しますか?

インテリジェントスイッチでそれなりの機能がなければ波及します

> インテリジェントスイッチで、それを防ぐ機能はないでしょうか。

例えば、Alaxalaのスイッチではブロードキャストの帯域を制限できますから、スイッチに接続された他のHUB等への影響を減らすことができます
http://www.alaxala.com/jp/techinfo/archive/guide …

また、アライドテレシスのインテリジェントスイッチは、配下のHUBでループが発生している場合、それを検知してポートをリンクダウンさせて、他の配下のHUBへの影響をなくす機能があります
https://www.allied-telesis.co.jp/solution/loopgu …

各社、それぞれループ対策の機能がある場合があるので仕様やマニュアルで確認しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

STPの機能では実現できないが、メーカー独自の機能を持ったインテリジェントスイッチであれば実現可能、ということなのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/12 01:59

基本的には質問者さんの認識で合っていると思います。


ブロードキャストストームがどこかで起きれば、セグメント(ブロードキャストドメイン)全体に波及します。

ただし、使用するSTP非対応のスイッチングハブの種類によっても違いが出るようです。
以前、日経NETWORKに載っていた記事(下記の1番目のリンク)によると↓のような感じです。

・STP非対応のスイッチだけでループが出来ている場合はNG
・STP対応のスイッチが含まれるループしかなくても、STP非対応のスイッチがBPDUをブロックしているとNG

http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/2 …
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …

> インテリジェントスイッチで、それを防ぐ機能はないでしょうか。

私の知る限りでは無いですねぇ。
メーカーに問い合わせてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お話を読みながら、STPはループを防止する機能というより、スイッチ間経路の冗長性を持たせるために、普段は使わない経路を閉じておくための機能だと聞いたことがあるので、私が考えているようなケースまでは想定していないのかも、と思いました。

お礼日時:2013/05/12 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!