重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当面使う予定のないお金が300万~400万ほどあります。

ネットバンキングにも預けたことがありますが、夫はネットバンキングは危険だからといってあまり賛成していません。この低金利の時代、少しでも増やすとしたらどこに預ければいいでしょうか、アドバイスお願いします。

因みに私は50代前半女性です。

A 回答 (4件)

少しでも有利に運用と言うことですが、個人向け国債はいかがでしょうか?


国債なので安全性は高いですし、10年満期のものなら変動金利なので、仮にアベノミクスがうまくいって金利が上昇したら、そのときは金利もアップします。個人向け国債なら途中解約もできますし。

https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/
http://www.national-bond.com/kiso/syurui_kojin.h …

ちなみに、個人向け国債には3年固定、5年固定、10年変動の3種類がありますが、途中解約をするケースでも現在のところは10年変動が一番有利です。

http://money-lifehack.com/asset-management/730
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

HPさっそく観てみました。
実は個人向け国債は過去検討したことがありますが・・・
途中で自分が万が一死亡した場合、元が取れなかったような記憶が・・・記憶違いでしょうか。
再度、勉強してみます。

お礼日時:2013/05/13 17:38

リスク無しでほどほどに金利が付く商品はまだ無いです。


これから金利が上昇に転じます(国債増発は金利上昇要因だし、物価上昇も金利引き上げの要因になります)。ならば、短期の商品か解約手数料が要らない商品に絞るべきです。
とりあえず生命保険の保険料を1年前納するとかで利回りを増やし(当然毎月積み立てておく)、後は半年定期とかでカバーします。
変動金利の商品となると個人向け国債の変動10年ですが、募集は6月です。
住宅ローンがあれば繰上返済も検討課題になります。固定特約が入っていれば一先ず据え置くのも良いですが(特に2年固定とかで変動より低い場合)、変動金利ならば今のうちに繰上返済にある程度充てて、更に固定特約で金利ロックをすべきです。
フラット35は何度でも半年分単位で繰上返済が出来ますが、手数料が5250円必要な為、頻繁に繰上返済するよりは10年程度の銀行ローンを並行して組み、そちらを集中して繰上返済します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生命保険料の前納と短期の定期、考えてみます。

お礼日時:2013/05/13 17:34

三菱東京UFJ銀行の場合、1000万円以上預金しているお客様には0.2%程度の上乗せ金利をつけている時があります。

他の一部の銀行でも優遇していることもあります。
ネットバンキングが不安であれば、大手証券会社の銀行もあります。お金の入出金は証券会社の銀行からの振り込み、窓口、ATMで処理出来、普通預金、定期預金は銀行より利率は高いです。私とワイフも利用しています。
口座を開設しておけば近くの銀行から資金を振り込んでも、振り込み手数料は無料になり、また、証券会社から銀行の口座に振り込む場合も手数料は無料となり、大変お得です。また、ネットバンキングと同様にパソコンから定期預金の作成から振り込み手続きができます。(銀行からの振り込みは別です)
証券会社のホームページで確認していただき、検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、さっそく確認してみます。

お礼日時:2013/05/13 17:33

リスクがあっても良いと言うのならご存知の通り色々とありますよね


でもリスク無しで増やす方法は今のご時世、無いでしょうね
金利など無しに等しいですが、貯金箱代わりに銀行での懸賞品付きの定期預金などが危険も無く無難では無いでしょうかね
もう定期などは貯金箱代わり以外には考えられませんが、自宅に置くよりは安全なので利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、確かにそうですね。

お礼日時:2013/05/13 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!