重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中学3年です。

すごく仲がよかった男子(好きな人)と急にぎこちない感じになって喋りたいけど、喋れないんです。

避けられたりしたらって考えると、怖くて。

話すきっかけも、もてなくて…。

せっかく同じクラスなのに…。

どうしたら、前みたいな関係に戻れるのでしょうか?

臆病ですいません。

A 回答 (3件)

今の貴方の動きを「邪魔」しているのは。


「前みたいに」という言葉なんだよ?
それって少し都合が良い話なんだよ。
既に二人はぎこちなくなっているんだから。
前みたいに~は前だから。
今はあくまで今なんだよね?
だったら、
貴方は「今」の彼に対して、
「今」の貴方として丁寧に向き合っていかないと。
貴方は今先入観を持ち過ぎている。そして急いでいる。
プラスにもマイナスにも。
プラスとしては、
ぎこちなさの裏側に「前みたい」な彼がいると信じたい。
早くそのぎこちなさの壁を越えたい。無くしたい。
マイナスとしては、
相手を「好き」だからこそ、
好きな人とのギクシャクに「意味」を感じてしまうんだよ。
好かれたいという感情は「嫌われたくない」の反対語。
仲良くしたいという感情は「避けられたら怖い」の反対語。
今の貴方には真ん中が無いんだよ。
真ん中がスタートなんだよ?
ぎこちなさの理由は分からない。
でも、
考えられるとしたら。
彼は貴方との「すごく」仲の良い関係には拘っていない、という事。
「すごさ」までは要らないんだよ。
お互いに無理なく楽しく、バランス良く仲良くしていけるなら。
貴方はこれからも大切な、絡みやすい存在。
でも、
貴方はいつの間にか、
仲の良い関係がバージョンアップした、
「すごく」仲が良い関係を欲しがるようなった。
ただ仲の良い、
普通に仲が良い関係「以上」が欲しい貴方がいる。
その貴方の力が入った感じが、
受け止める彼を少し力ませていたとしたら?
貴方の心の比重が「すごく」の部分に掛かり始めてから。
二人の仲の良さのバランスが変わってしまったんじゃないの?
すごく仲が良く絡めた「時」もあるけれど。
基本的に彼は、
貴方と「すごく」仲が良いと言える程の距離感は要らない。
たまにはあっても良いけれど、
「すごさ」に拘らないで欲しい。
以前の関係を当たり前にしないで欲しい。
そう思っているとしたら?
貴方が「前みたいに~」を考えている事自体が、
既に彼とはすれ違っているんだよ?
仲の良い関係を取り戻したい。
そして、
お互いに心地の良い存在として並走したい。
その気持ちは大事にしていい。
でも、
貴方は「すごさ」に拘っている。
「すごさ」=「好き」でしょ?
その重さの部分で、
彼にとっての心地良さが少なくなってしまったんだよ。
貴方が力んでくる⇒彼を力ませる。
貴方が好きモードを増やしてくる⇒彼に伝わる空気が変わる。
意識をする事で更に深まる関係もあるのかもしれない。
でも、
貴方と彼で言うなら。
今のように普通「以下」になってしまっている。
だったら、
貴方が少し個人的な重さを付け過ぎた、拘り過ぎた、
「すごく」の部分を畳むんだよ。
もっと身軽な気持ちで仲良くなっていく。
仲の良い関係自体をシンプルに「楽しむ」気持ちで。
恋愛兼用にし過ぎた部分(すごく)が、
彼にとっては少し要らない部分だった。
彼は力まない仲良し関係が良かったんだよ。
貴方が力まずに向き合ってくれるなら、
彼は今でも貴方に応じる「余白」は持っている人だよ?
今こそ深呼吸しないと。
彼にとって心地の良い存在にならないと。
心地の良い存在=身軽な貴方。
同じクラスだからこそ、
貴方の力みが無くなってきた事も彼には「分かる」んだよ。
貴方自身も、
自らの「すごく」の部分を畳んでみる事で、
彼に対する目線や、見え方が変わってくるから。
まだまだ時間も機会もある。
焦らない。急がない。気負わない。
まずは貴方自身を立て直してみる事。
大切にしてみて☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼にmailしてみました。
「俺のほうが避けられていると思った。
急に喋りかけてくれなくなったから、こっちからも喋りかけずらかった。」って言われました。
いろいろ、ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/11 16:18

面と向かって話せないようなら手紙とかどうですか?


今の気持ちを正直に伝えれば、きっと前みたいに戻れるはず。
ただ、貴方が相手に何かしたのなら、謝罪してから…ね。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/12 16:55

こんにちは。


先ず共通の友達に相談し相手の気持ちを確かめましょう。
何らかの切っ掛けや原因が有るのでは?…

非は非として砂絵に謝り反省すべきは反省し態度にきちんと出せば普通は大丈夫です。

とにかく先ずは相手の本音を知る事をお勧め致します。

又それが質問者様に取って辛い事でも先ずは受け止めて素直にポジティブに考えて態度に出しましょう。
勇気出して態度に出さないのは相手の事を考えて無いのと同じでは?…。

最後は自分から話す勇気出さないと本当に大切な友達無くして後から更なる辛い辛い苦しい思いするのは質問者様ですよ。

友達を信じて…仲介してくれる友達の真心に感謝し答える為にも頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/12 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!