
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
円Cの式を (x-2)^2+y^2=1 と変形すれば、
中心 P(2,0)、半径 1 であることが判ります。
OP=2, PT1=1 から、三平方の定理を使って、
OT1 の長さが求められますね。
接線の方程式は、y=ax+0 を円Cの式と連立して、
y を消去した x の二次方程式の重根条件から
a を定めればよいです。判別式です。
No.4
- 回答日時:
>x^2+y^2-4x+3=0は(x-2)^2+y^2=1^2だからCは点(2,0)を中心とする
半径1の円。
よって原点Oと接点(T1又はT2)とCの中心を結ぶ三角形は斜辺の長さが
2で1辺の長さが1(半径)の直角三角形。残る1辺の長さがOT1でありOT2
だからOT1=OT2=√(2^2-1^2)=√3・・・答
OT1、OT2がx軸となす角度は30°だから2本の接線の方程式は
y=±(tan30°)x=±(1/√3)x=±(√3/3)x・・・答
No.3
- 回答日時:
原点Oから円Cに引いた接線の方程式を
y=mx (1)
とする。接点においては
x^2+y^2-4x+3=0 (2)
と連立することができて
x^2+m^2x^2-4x+3=0
(1+m^2)x^2-4x+3=0
接点であるので
D=16-4(1+m^2)*3=0
これより
m=±1/√3 (3)
せっていにおいては
(3)を(2)に代入して
4x^2-12x+9=0
(2x-3)^2=0
x=3/2
(3)と連立して
T1(3/2,√3/2)
T2(3/2,-√3/2)
OT1=OT2=√[(3/2)^2+(√3/2)^2]=√3
接線の方程式は(1)、(3)より
y=±x/√3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
二次曲線の問題です。
-
x=tan(x)この方程式を解く方法...
-
高3 数学
-
「接する」の厳密な定義とは?
-
3次関数と、直線が変曲点で接す...
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
y=x^3 の(0,0)における接線は
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
高校数学の問題です。
-
y=sinx の変曲点の接線の傾きに...
-
曲C:y=x^3e^(-x)の概形をかけ。...
-
数学的ではないのですが、連続...
-
微分の傾きと接線の方程式の違い
-
正五角形の書き方
-
微分
-
正接の言葉の意味
-
メール文章で直線の描き方について
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
数学についてです 「 aを定数と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
高3 数学
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
4プロセス数IIの191 の、解説の...
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
x=tan(x)この方程式を解く方法...
-
数学の問題です2問になります(1...
-
3次関数と、直線が変曲点で接す...
-
二次曲線の問題です。
-
円の接線はなぜ接点を通る半径...
-
曲率(と捩率)の符号は、数式...
-
「接する」の厳密な定義とは?
-
点(a,b)の存在範囲
-
曲線y=xの3乗+3xの2乗-2につい...
-
直線の通過範囲
-
数2 円と直線 点(1.2)を通り...
-
傾きが同じ?
-
微分法の接線の方程式、接点の座標
-
曲線と点の最短距離の出し方
おすすめ情報