
こんばんは。え~夏までに犬の為にウッドデッキを作ってみようと思ってますがDIY木工は初めてなので疑問だらけで困っています。みなさまからアドバイスが頂ければ幸いです。 住宅同様贅沢に檜で(香りもいいし犬も喜ぶ?)・・・と軽い気持ちでいたら高額のため断念>_< ホームセンターにあり価格的に気になる材料は、インセンスシーダー材・杉荒材・赤松荒材・米栂などです。(耐久性は10年とか望んでません)(1)どれが適していますか?(他にオススメがありましたら教えて下さい) (2)屋外使用だからやはり耐久性・美観のために薬品は塗布しなくてはならないものなのでしょうか?塗らなくても5年持てばOKってかんじです。鼻がいい犬の為にも無塗装の方が良さそうですし・・・ ちなみに加工・組み立ては、ブラッ@アンド@ッカーの電動ノコギリ(丸ノコは恐いので)とインパクトドライバー購入予定です。 (4)ウエスタンレッドシーダーとレッドシーダーは同じモノですか?ちなみに日本語だとシーダー=松ですか? 無知なド素人ですが楽しそうだから自力で作ってみたいです、アドバイスお願いしますm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)どれが適していますか?(他にオススメがありましたら教えて下さい)
一般にはレッドシダーが多いですが、それほど長期間保たなくて良いなら、杉でも他の間伐材でもOKです。
ちなみに耐朽性では「檜>杉・松>栂」の順です。
ただし、表面は綺麗にペーパー掛けしてあげて下さい。
棘がたつと犬も可哀想ですし。(^^ゞ
(2)屋外使用だからやはり耐久性・美観のために薬品は塗布しなくてはならないものなのでしょうか?
私は、ウッドデッキを作る場合、御施主さんが、自然素材にこだわる場合には「オスモカラー」という塗料をつかっています。
むむ(3)が無い(笑)
(4)ウエスタンレッドシーダーとレッドシーダーは同じモノですか?ちなみに日本語だとシーダー=松ですか?
同じ物です。米杉とかカナダ杉と呼ばれる物ですね。
でも「シダー」は「杉」の事なのですが、米杉は「杉」ではなく「ネズコ」と呼ばれる木材で、檜の仲間です。
ですので、朽ちにくいため、屋外で使われています。
デッキの規模にもよりますが、工具はそれで良いと思います。
もうちょっと言うなら、木材の垂直、水平を出すために「水平器」があると良いと思います。
作業の際は、安全作業でがんばってください。
ご参考までにどうぞ。
ご丁寧に詳しく教えて頂き感謝感激です。とっても勉強になりました。なんだかやる気が湧いてきましたよ!はやく実行したいです。 PS:(3)がないのには・・・今気づきました(笑) ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
何でもよろしいですが少し厚木で作れば
何の問題もありません
ホームセンターでは楽ですがなるべく
材木屋で買いましょう
人も素足で歩くなら手で鉋を掛けた方が
気持ちよいです
色は普通塗らないです
10年程度で大変良い色になります
柱の下の方に防腐剤を塗る程度です
No.1
- 回答日時:
>耐久性は10年とか望んでません…
>5年持てばOKってかんじ…
ということなら、合板は別にして、天然の木材であれば何でもよいですよ。
安価で加工のしやすいものといえば、杉荒材でしょうか。防腐剤など塗らずに雨ざらしにしても、5年や10年は十分持ちます。
耐久性を高めようと思われるなら、防腐剤に頼るのでなく、素材に厚いもの、太いものを選んだ方がよいでしょう。
今後DIYをいろいろやってみようとお考えなら電動工具をそろえるのもよいですが、今回の犬小屋だけなら手のこと金槌で十分かと思います。
お返事ありがとうございます。”初めて”ってことで考え過ぎてたようです・・・。杉ってけっこうイケるんですね
いろいろ勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
DIY・エクステリア
-
赤松材について教えてください。
DIY・エクステリア
-
赤松のウッドデッキ
DIY・エクステリア
-
4
2*4材と杉板 耐久性のあるのは?
DIY・エクステリア
-
5
屋外の作業台用の雨風に強い木材はなんでしょうか?
DIY・エクステリア
-
6
杉の荒材は、屋外で使えますか?
DIY・エクステリア
-
7
雨ざらしの台に適した天板の材質は?
DIY・エクステリア
-
8
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも長持ちさせる方法
DIY・エクステリア
-
9
平板の敷き方
その他(趣味・アウトドア・車)
-
10
杉材と松材の違い(家具)
その他(ホビー)
-
11
木材の耐荷重(?)について
DIY・エクステリア
-
12
単管パイプ 防錆
DIY・エクステリア
-
13
木は松と杉ではどちらがつよいですか
DIY・エクステリア
-
14
コンパネt12mmと構造用合板t12mmどっちが強度がありますか
DIY・エクステリア
-
15
木材の防腐剤に使うクレオソート油について
その他(住宅・住まい)
-
16
ガーデンベンチに最適の木は?
DIY・エクステリア
-
17
垂木ピッチ
一戸建て
-
18
ウッドフェンスに適した木材
DIY・エクステリア
-
19
シリコンシーラント(コーキング)の落としかたについて
DIY・エクステリア
-
20
土に埋める木材を腐食させない方法
DIY・エクステリア
関連するQ&A
- 1 犬のゲージDIY。分かりづらいかも知れませんが画像のイメージ図の様な犬小屋をDIYしたい。 両横と背
- 2 ウッドデッキの穴を埋めたいです。 中古の物件なのですが、ウッドデッキに木の為の穴が空いているのですが
- 3 DIYでウッドデッキの基礎をベタ基礎にしたいのですが、
- 4 DIYの木工で材木屋さんはどうなんでしょう?
- 5 DIY 材木選び
- 6 DIYでウッドデッキ
- 7 DIYでウッドデッキを作りたい!
- 8 ウッドデッキ作成を考えています。本を読みあさっただけのdiy初心者です
- 9 GWにDIYでウッドデッキを作る予定なのですが、材料のウリンの購入先で悩んでいます
- 10 ウッドデッキをdiyで作りました。塗装を多目的の油性ペンキで塗るのとキシラデコール で塗るのとではど
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
5
机を10cm以上高くしたい!
-
6
食器棚の表面に謎の白い粉?み...
-
7
土に埋める木材を腐食させない方法
-
8
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
9
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
10
トタンの曲げ方
-
11
本棚の棚のたわみ
-
12
スロープを作りたいのですが。
-
13
テーブルに付いた瞬間接着剤
-
14
壊れた本棚の補強修理について
-
15
自作棚の補強に関して
-
16
木に耐水ペーパーって使ってい...
-
17
木の家具に穴があいたので補修...
-
18
学習机の分解、再組み立てについて
-
19
木材の腐食防止方法
-
20
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
おすすめ情報